な~~んて、、、、、
悠長に変な替え歌考えてる暇があったら、
芝生に土コブがないか確認しないと!だわよ。
コガネムシ類は芝生の根が大好物らしい(ココ見てね)。
コガネが潜る時に作る土コブとミミズの糞塚との区別がつかん!
ガネヤンらの土コブは春と秋に多く見られるらしい。
先日話題にしたチョッキリも土中に卵があるらしいから、
この秋、芝生部分は要徹底チェックしなきゃ!だわ。
IRL海員さんちでガネヤンによる根切り被害発生!
♪~PI~PO~PI~PO~♪
(- -)こちら世界バラ保健機構(仮)コガネ対策本部
当直海員は現場へ急行せよ!over/
(`_´)ゞ当直室から本部へ!了解です!over/
***
(`_´)では、現場にて事情聴取を行います!
コガネムシ対策として
↓
こんな感じの不織布製のカヴァー(?)をかけていたとの事。
楽趣味も一度導入を考えた事がありますが、
何だか株元が蒸れそうな感じがして導入を躊躇い、
そのまま購入を失念して今日に至ってます(^^;
同様の丸い不織布は、ドルシュキさんも使ってらしたかも?
不織布は置くだけのものなのでしょうか?
逆U字型ピンのようなもので留めたりしないのかな?
ピンで留めたとしても鉢壁との隙間等はあるでしょうから、
ガネヤンが飛来不時着して土中潜入する事は可能かも知れません。
けれど、よっぽど器用なガネヤンでないと難しいかも(^^;
不織布は使った事はないのですが、
昨年一部のバラ株元を実験的にネットで覆いました。
コガネムシ産卵対策として。
ネットの有無とガネヤン産卵には違いは見られませんでした。
それよりも、ネットをかけたバラ苗の中で、
根頭がん腫を煩ったものが複数あって、
そのうちの一苗はオペ後数ヶ月に枯死してしまいました。
また、別のネット有りの苗は夏の生育が伸び悩み、
慌てて外したのですが、元気回復するには時間がかかりそうです。
もう二度とネットを株元に被せたりはしないぞ!
その時使ったネットは、現在庭のタワシ代わりに使っています^^
あ、さてぇ~、、、これまでに、
土中潜入を試みるガネヤン現場を何度か見た事があります。
頭を土に垂直に突っ込んで
「ジリジリジリジリ」と音がしそうなくらい焦れったい動作で
ちょっとずつちょっとずつ潜っていこうとします。
ほんの僅かな窪みがあるだけでも潜りやすいようです。
尤も、相手は潜ろうという強い意志を持ってるわけですから、
窪みがあろうが、タージ大佐が撒いてあろうが、お構い茄子。
というわけで・・・・・・・・・・
↑
(どういう訳だか、いっぺん序論を書いてみな^^)
タージ大佐の撒かれた鉢土表面で腹を天に向けて引っ繰り返り
目を回している(@×@)ガネヤンを楽趣味は抓んで
( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!
したことが何度あったことでしょう・・・(^^)v
昨年末から今年にかけて用土替えの時、
幸いな事にガネヤンベイベは一匹も発見しませんでした。
(用土替えをしていない幾つかの鉢からは今後出てくるかも)
あ!思い出した!
オガタマの鉢植えからはガネヤンベイベが出てきたんだった。
何年も植え替えてなかったから根は囓られてボロボロ。
土も酷い状態でしたし、鉢底石がゴロゴロ。
リサイクル土で植え替えてタンマリタージ大佐を施しました。
今はメッチャ元気になってますよ~ん♪
春に畑部分の土を一部天地返しした時、
痩せたガネヤンベイベが数匹潜んでおりました。
思い出した時にタージ大佐を撒いて、
思い出した時や希釈液が余った時にニームも撒いてます。
そうそう・・・
ママガネヤンは、ベイベの事を考えて、
ふかふかしてて栄養豊富なベッドで産卵したがるっす。
その典型的な産卵ベッドは、お馴染みの腐葉土。
腐葉土の中に虫の卵があってもおかしくはないので、
出来れば完熟のものを入手する方が良いらしいです。
コガネムシについて本ブログに記事が幾つかあります。
↓
・難敵甲虫-コガネムシ-
・ガネやんの産卵
・No more BuiBui!-もう、ぶいぶい言わせない-
お時間のある時にでも楽趣味の戯言にお付き合い下さいませ♪
☆コガネムシ防除ガイドライン見ぃ~つけた資料☆
α:根切虫防除技術指針〔愛媛県〕
β:参考資料〈クイックビュー〉
2資料ともちょっと長いですけど、よくまとめられています。
悠長に変な替え歌考えてる暇があったら、
芝生に土コブがないか確認しないと!だわよ。
コガネムシ類は芝生の根が大好物らしい(ココ見てね)。
コガネが潜る時に作る土コブとミミズの糞塚との区別がつかん!
ガネヤンらの土コブは春と秋に多く見られるらしい。
先日話題にしたチョッキリも土中に卵があるらしいから、
この秋、芝生部分は要徹底チェックしなきゃ!だわ。
IRL海員さんちでガネヤンによる根切り被害発生!
♪~PI~PO~PI~PO~♪
(- -)こちら世界バラ保健機構(仮)コガネ対策本部
当直海員は現場へ急行せよ!over/
(`_´)ゞ当直室から本部へ!了解です!over/
***
(`_´)では、現場にて事情聴取を行います!
コガネムシ対策として
↓
こんな感じの不織布製のカヴァー(?)をかけていたとの事。
楽趣味も一度導入を考えた事がありますが、
何だか株元が蒸れそうな感じがして導入を躊躇い、
そのまま購入を失念して今日に至ってます(^^;
同様の丸い不織布は、ドルシュキさんも使ってらしたかも?
不織布は置くだけのものなのでしょうか?
逆U字型ピンのようなもので留めたりしないのかな?
ピンで留めたとしても鉢壁との隙間等はあるでしょうから、
ガネヤンが飛来不時着して土中潜入する事は可能かも知れません。
けれど、よっぽど器用なガネヤンでないと難しいかも(^^;
不織布は使った事はないのですが、
昨年一部のバラ株元を実験的にネットで覆いました。
コガネムシ産卵対策として。
ネットの有無とガネヤン産卵には違いは見られませんでした。
それよりも、ネットをかけたバラ苗の中で、
根頭がん腫を煩ったものが複数あって、
そのうちの一苗はオペ後数ヶ月に枯死してしまいました。
また、別のネット有りの苗は夏の生育が伸び悩み、
慌てて外したのですが、元気回復するには時間がかかりそうです。
もう二度とネットを株元に被せたりはしないぞ!
その時使ったネットは、現在庭のタワシ代わりに使っています^^
あ、さてぇ~、、、これまでに、
土中潜入を試みるガネヤン現場を何度か見た事があります。
頭を土に垂直に突っ込んで
「ジリジリジリジリ」と音がしそうなくらい焦れったい動作で
ちょっとずつちょっとずつ潜っていこうとします。
ほんの僅かな窪みがあるだけでも潜りやすいようです。
尤も、相手は潜ろうという強い意志を持ってるわけですから、
窪みがあろうが、タージ大佐が撒いてあろうが、お構い茄子。
というわけで・・・・・・・・・・
↑
(どういう訳だか、いっぺん序論を書いてみな^^)
タージ大佐の撒かれた鉢土表面で腹を天に向けて引っ繰り返り
目を回している(@×@)ガネヤンを楽趣味は抓んで
( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!
したことが何度あったことでしょう・・・(^^)v
昨年末から今年にかけて用土替えの時、
幸いな事にガネヤンベイベは一匹も発見しませんでした。
(用土替えをしていない幾つかの鉢からは今後出てくるかも)
あ!思い出した!
オガタマの鉢植えからはガネヤンベイベが出てきたんだった。
何年も植え替えてなかったから根は囓られてボロボロ。
土も酷い状態でしたし、鉢底石がゴロゴロ。
リサイクル土で植え替えてタンマリタージ大佐を施しました。
今はメッチャ元気になってますよ~ん♪
春に畑部分の土を一部天地返しした時、
痩せたガネヤンベイベが数匹潜んでおりました。
思い出した時にタージ大佐を撒いて、
思い出した時や希釈液が余った時にニームも撒いてます。
蕾の時から魅惑的なガブリエル。 そんな姿を見せつけないでおくれよ。 胸がきゅんきゅん♪鳴って苦しくなるから^^ |
そうそう・・・
ママガネヤンは、ベイベの事を考えて、
ふかふかしてて栄養豊富なベッドで産卵したがるっす。
その典型的な産卵ベッドは、お馴染みの腐葉土。
腐葉土の中に虫の卵があってもおかしくはないので、
出来れば完熟のものを入手する方が良いらしいです。
コガネムシについて本ブログに記事が幾つかあります。
↓
・難敵甲虫-コガネムシ-
・ガネやんの産卵
・No more BuiBui!-もう、ぶいぶい言わせない-
お時間のある時にでも楽趣味の戯言にお付き合い下さいませ♪
☆コガネムシ防除ガイドライン見ぃ~つけた資料☆
α:根切虫防除技術指針〔愛媛県〕
β:参考資料〈クイックビュー〉
2資料ともちょっと長いですけど、よくまとめられています。
【ちょっと摘み読み】
資料αには、「モグラ、ハリガネムシ(コメツキムシ幼虫)、シオヤアブ幼虫」がコガネムシ類の捕食者として挙げられています。特にモグラは大量に補食してくれるらしい。
また、糸状菌類の中には虫に寄生して虫を死に至らしめる菌類があるそうです。これらが、先日来本ブログでも取りあげている生物農薬やBT剤の原理となっているのでしょうね。ブイハンターというBT剤の再販はないのでしょうかね?
資料β7ページ目には、酒・酢・砂糖などを使ったコガネムシトラップの作り方が掲載されています。
時間のある時に、も一度よく読んでみようと思います。
コガネと言えば、去年ミサト姫をキャベツにされた事件を思い出してしまいますが・・・
返信削除ふと気がつくと、今年コガネムシとかカナブンの類をほとんど見かけません。例年だと夏場網戸にブンブンたかって、それを内側から襲撃するにゃんこを制止するのに骨を折るのですが(ほっておくと網戸が網戸の役に立たなくなるので・・・)
今年はみない。
唯一見かけたのは、庭でシロさんにもてあそばれてすでに屍となったコガネ一匹。
やはりこの暑さと何か関係があるんでしょうかね
みけさんちにはチャイチャイしてくれるパトロールにゃんずがいらっさるから、ガネやん達も近づきがたいのでは^^
返信削除あと、ニームの撒布継続って結構効いていると思うです。
定点観測は出来ないので何とも言えませんが、
徐々に徐々にジワジワと効果が現れてきているような気がするです。
甲虫だから、暑いと出てきにくいのかしら?
それとも逆に、発生が多いのかな?
今後暑さが和らいでくる頃が産卵期に当たるので、注意しないといけませんね。
>ニームの撒布継続って結構効いていると思うです。
返信削除どうやらこれですよ。
兄貴は運動不足改善のために毎晩散歩に出るのですが、周辺の街路灯などには、結構ブンブンとたかっているのだそうですよ。朝の通学の時には転がっている奴も・・・
なので、周りに入るけどみけ宅ベランダや庭には近寄ってきていない。近寄って来ても庭ではお庭番たちにヤラレテしまうという構図が成り立っているようです。
このところ朝晩は涼しくなってきましたから、次の満月辺りでがっつりタージ大佐を散布ですわ(*^^)v
RCSI捜査官みけさん (`_´)ゞスチャッ!
返信削除やはり、世界バラ保健機構(仮)ご推奨の「イラッチ抑えて気長に撒こまい!ニーム大作戦」の成果でしょうか?^^
楽庭でも先日ブルンブルン!とエンジン音響かせて、でっかいシロテンハナムグリが飛来して庭のあちこちのSAで気に入った休憩所を見つけようとしていましたが、その時は緑ニーム撒布から半日経過した朝だったためか、暫くしたらブルンブルン!エンジン音響かせて「どくさんかはってた」です。
ガネヤンの幼虫を発見しても、どれも痩せこけてるし、何より今年も腹出して仰向けに引っ繰り返っているガネヤン類を何匹も抓んでポイしてますから。他に理由が考えられないだけ?
タージ大佐は撒く量に注意すれば(ゴクゴク少なめ)、新月の時にも効果はありますよ~♪(特にカップルには^^)
不織布製のカヴァー(?)なんていう物もあるんだね。
返信削除家で使ってるのはヤシ製のマットなんだけれど
蒸れの原因になってしまうみたい。
去年までは蒸れに対してあまり感じる事はなかったけれど
今年のこの異常な暑さでその蒸れによる根焼けを経験しちゃったわ。
もっと薄いヤシマットを探してみたんだけれど
この不織布製のカヴァー(?)の方が薄さの点ではいいのかも。
でも風でめくれそう。
モグラがコガネベビーを捕食するって・・・
まさか、鉢の中にモグラ入れておくわけにもいかないしね。
モグラはモグラで被害に繋がるから
どちらも迷惑者にかわりはないんだよね。
今年はコガネ・・・我が家でも少ないよ。
去年は集団で花に頭つっこんでたけど今年はそういう姿見ないな。
ドルシュキさん ほんの少しだけ今日は気温がいつもより低いかも~のNamaste/^^
返信削除ヤシ製マットでしたか。ヤシの繊維の方が蒸れが少ないような気がしますが...空気層があって。
けれど、鉢の周囲に陰を作るものがなかったり、他の草花も生えていなかったりすると、日差しが直接鉢土表面に当たり熱は吸収されちゃいますものね。
不織布を敷いた上から少し土を被せておくと捲れにくいかも。
資料αによると、モグラは補食してくれるけれど「他の植物の根を傷めない限り」って条件文付きです。地面に芝生が張ってあったりするとガネヤンベイベも居そうですよね。
集団で花に頭突っ込んでるガネヤン・・・見たくないっす^^
こちらは34.9℃…厳しすぎる残暑なり。
返信削除剪定枝、雑草、植え替えで出た残土などを畑の収穫残といっしょに積んで堆肥にしているから、ママガネヤンの産卵ベッドに事欠かない環境(汗)
コガネ成虫の被害は甚大ですが、まだベイベの被害には遭遇した事がないです。
さすがにラブラブガネヤンも姿を消しつつありますので、来年トラップを試してみようかしら。いつもながら有用な情報、感謝です。
OMOやん 夕方五時を過ぎても実質気温30度超えは厳しすぎるっす~なNamaste/^^
返信削除植え替えで出た残土・・・(--;;(冷や汗)
リサイクル土作業妖気に片づけないといけないんだけど、暑くて何もやる気が起きん!日が高いから日陰になる場所がほんの少し。早く影が長く伸びる季節が来ないかなぁ~^^
ガネヤントラップは、最後に記載してあった何ちゃら粒剤ってのがどんな物であるかってことを未だ調べてない。
先日インターネット工事をして、ネットの通信速度は速くなったけど、如何せんマシンが古すぎて、時たま、文字入力も書いた方が速いくらいのスピードになる。。。苛つくあるよ。って理由で、PDFを読み込む時の苛つき具合ってったら最悪よ(^^;;
ディプテレックス…有機リン系殺虫剤なり。何気にスルーしていましたわ。
返信削除代わりにタージ大佐を混ぜたら、誘引トラップにならないかなあ(笑)
OMOやん 情報ありが父さんです♪
返信削除有機リン系かぁ・・・没だな。
もし、そういった類の薬剤だとしたら、代替にニームって楽も考えてました(^^;
タージ大佐ならもってこいの素材かも^^
酒と酢を混ぜるみたいだから臭いも消えるかも?
いっぺん作ってみようっと♪