そろそろ、バラの鉢増し作業に入ろうかという時期だが、はて、困った。
3・11以前に購入しておいた用土は、それほど残量がない。
4月上旬にバラ用の土を購入し、既に1袋使用したが、さてさて、汚染されたものかどうか、計測器がないので分からない。袋に何処の工場でいつ頃作られたものか記載がないか、明日の朝確認しておこう。製造ロット番号とかが分かれば、製造元に問い合わせて確認できるのだろうか?
【追記その1:20110628】
バラ用の土の空き袋を確認した。
製造時のロット番号などは確認できなかった。
製造日は2011年4月13日・・・(--)ぐぅううう
【追記その1終わり】
なことを考えていた折も折、ネットで腐葉土に計測器が反応したってな話が出ていたので、気になってしまった。
【追記その2:20110628】
twitterで話題になっていた上記腐葉土と同じ腐葉土を計測した結果がココに。
線量、高めっすねぇ。使えないなぁ。
スペクトルでもCs134と137の山が出来てるぢゃん!
【追記その2終わり】
先日もリンクを張ったが、念のため再度、厚労省報道のPDFを。
放射性物質が検出された浄水発生土の当面の取扱いに関する考え方について
更に念のため、厚労省の東日本大震災関連情報報道一覧
腐葉土にせよ、各種園芸用土にせよ、それこそ一般家庭で利用される土壌関連商品の製造過程での管理はもちろんのこと、出荷前に線量を確認するって必須項目にして欲しいわぁ。
でないと、販売店舗で働く人も客も放射線の影響を受けかねないし、万が一汚染土だったりしたら、汚染が拡散することに繋がりかねないのだから。
もっとも懸念されることは、自粛規制が、あくまで関係機関の協力を得た上で行われるということ。計器を調達できない企業もあるかもしれないでしょ?
そりゃ、うがった見方かもしれないし、疑念の目を向けすぎって批判されても仕方ないかもしれないけれど、今やお上の言う「関係各位」に対しては、信用とか信頼って言葉が幻影となって映し出されているから、とは、あくまで個人の見解です。
やはり、カウンターを入手すべきかしらねぇ。
測ってガイガーに「すんまっそん、園芸用土の計測お願いできますでしょうか?」なんてなリクエストは通用するのかしら?
original201106260017
0 件のコメント:
コメントを投稿