2010-04-04

♪こぶし咲くあの丘北国の春♪

外出から帰って来て、いつもとは違う通路を通り、
マンションの中庭でマグノリアの白い花に出会った。
「あの白い花は何?」と楽Jr.
「モクレンじゃないの?」と楽趣味。


近所では紫木蓮が咲いている庭もある。
花姿が似ているからハクモクレンだと思った。
木蓮:学名Magnolia quinquepeta

ネームプレートを見ると「コブシ」と書いてある。
へぇえ~、これがコブシかぁ。
数年前数本植樹されたけど、今まで咲いてたかな?
全体的に花数は少なめだ。
弁底の紅が愛くるしい風情のある花だね。
モクレンも欲しいと思ったことあったなぁ、そいえば。

でも、場所ないし、ニキータ育ててるし・・・

どういう関係が?

「私のこと呼んだ~?」

コブシ(辛夷):学名:Magnolia kobus
へぇえ~!学名でも「コブシ」なんだねぇ。
ということは、日本原産自生種の樹木ってこと?
名の由来は果実が「拳(こぶし)」みたいだから。
どんな形の実なんだろう?
別名「田打ち桜」の理由と由来は?
日本と韓国のチェジュドウにのみ(?)分布する種らしい。
なして韓国の済州島にだけ?って疑問はおいといて、
「北国の春」歌詞にも出てくるから寒冷地の植物だと思ってた。
関西に住んでいた頃、余り目にしなかった花樹ではないか?

何だか急に色んな疑問がわいて来ちゃいました。
う~ん、調べないと気が済まない州島^^

いんたるねっとしてたら面白いOnline Magazine発見。
「シリーズ自然を読む 樹木の個性を知る、生活を知る」
ゑれきてる

おぉっ!このページは面白い!
早速Rosalind InfinitaのUseful Linksに入れナイト!
全てのページを読んだわけではないから分からないけど、
文は主に東京農工大学森林生態学の教授が執筆してるみたい。
※「ムクロジ」のページを読んでみて下さいな>Jamilさん
サポニンについてオモロイ事が書いてありますよん♪
そいれば、インド西部の言語では石鹸のことsavonって言ったっけ


画像はジャンデュシェの数日前の姿

なるほど! ポンっ!
やはり、別名「田打ち桜」は農作業の暦と関係があったのね。
やはり、関西以西では余り分布してないみたい。
実が人の拳に似ているってのもよく分かった。
へぇへぇへぇ!!だわ。

先日話題にしたガーデンシェルフを通してみたフェリスィテエペルペチュ

更に読み進み・・・w( ̄▽ ̄;)wゥワオゥッ!!ビッ栗!!
余りの偶然にr.virusの介在を疑ってしまったガヤブッダガヤ!

項目名:<植物の光周性>と<日長を感じる色素フィトクローム>

きまぐれ羅雫の直近記事で
「はてな?」と頭の片隅に引っ掛かってた事に関係するコラムが。
まさか、コブシのページに書いてあるとは・・・
本当に偶然?

更に他のページを覗くと種子の発芽と光の関係についての記事。
このことも、ちょい前から気になっていたのよねぇ。
バラの種はどっちなんだろ?
ふむふむ...やっぱり植物生態学って面白い!
また時間がある時にでもゆっくり眺めることにしよう

蛍光色みたいなライトブルーのムスカリ。品種名?分かりません!

ん?思えば、楽Jr.に「何の花?」って尋ねられなければ、
コブシについて調べることもなかったし、
「ゑれきてる」のページも捜し出さなかったかも・・・^^
エライぞ~~>楽Jr.(^0^)

ニキータ(PR白色)国産苗新苗6号鉢植え品 ●
【バラ苗】ジャンデュシェ(T淡桃)国産苗大苗6号鉢植え品☆【オールドローズ.テ...
【バラ苗】フェリシテエペルペチュ(R白色)国産苗大苗6号鉢植え品★【オールド...

4 件のコメント:

  1. またまたSalve!!~
    面白そうな題名につられて・・・
    そしたら、ご紹介のブログ。。すごくタイムリーでしたね!
    びっ栗@_@っっ。
    植物がどうやって、季節を知るのか!?っていうのは
    と~っても面白いお話です。

    うちの方でもこぶしが結構咲いています♪
    ちょうど、来週あたり稲の種まきを始めます。
    このあたりでは4月半ばに田植えする地域もあり、
    田植え桜・・という名前も納得です。
    楽jrちゃんのおかげで、
    私まで「素敵なブログ」をお気に入りに入れちゃいましたよん♪
    ありがとう~。

    返信削除
  2. bloomさん Namaste/^^

    いやぁ~、「ゑれきてる」面白すぎ!樹木関係のはどのページも内容濃いめで思わずあちこち渡り歩いて^^読んでしまいました。他のトピックスのもオモロイ記事に溢れてるよ~~!ずいぶん前から発行されていたみたいですね。

    ついでに生原教授の大学も面白そう・・・って調べちゃったら、
    (^-^)むぷぷ♪良いかも^^
    何だかワクワクして来ちゃったです~♪

    農の暦って凄いと思うですよ。
    Rosalind Infinitaの2010-03-10記事「Rosalindからのお知らせ」で書いた埼玉県の金子さんって人も、番組で昔からの「生き続けている知恵」の神髄を農の暦に見たってなことをおっさってました。

    う~ん、また、いろいろと考えてしまいましたよ。
    自然と人間とのこととか。
    何世紀も経った現在でも有意義な知恵として残っている事柄はたくさんあると思いますが、それを「最初に見出した人類」ってどんな人だったんだろうとか、ね。(^^;
    色んな事が根っこで絡み合っていて、考え出したらゾクゾクするほど面白いことだらけなんじゃないかって^^

    うし!頑張るぞ~~ ←って何を?^^

    返信削除
  3. おはようございます。
    何とも渋いブログですねぇ。ちょっと知らなかったような習慣や、文化を知ることができてとても面白い。
    ウチにもハルニレとヤマザクラがあるので、早速そのコーナーを読んじゃいましたよ^^

    そうそう、モクレンは・・・
    植えなくて正解だったかもですよ。
    我が家でも姑さんが大好きで、よりによって玄関の目の前に植えてあったんですが、あまりに大きくなるので、あっちゃこっちゃと枝を切り落としているうちに枯れてしまいました。
    かなりのスペースがないと無理っぽいです。

    返信削除
  4. みけさん Namaste/^^

    お気に召して頂けたようで、紹介甲斐があるというものです。えっへん!(←何でエバル?^^)
    モクレンは随分大きくなるみたいですね。
    ご近所さんに紫、白、ピンク、それぞれ一家に一本ずつ植えられているので、そちらを無料で鑑賞させて頂いてます。
    黄色いモクレンってどこかで見かけたような気がするなぁ。
    小さく育つなら黄色いモクレンは欲しいかも・・・でも、デヴォニィ育ててるから、いっか~(^^;

    返信削除