2010-04-28

ロサSOS!謎の葉斑点再び?

紫燕飛舞の葉っぱです。
#画像をクリックすると拡大できます#

これはIRL海員棘のピアニスト@クイニーアマンさんの画像。
クイニーアマン(QA)さんからお便りが来たアルよ。
黒星病班かしら何かしらって心配してらっさるアルよ。

一見した所、3月楽庭のバラ葉にこんな症状があった記憶から、
寒さに中って出た症状かな?と楽は思ったのですけど・・・

楽庭のバラに出た約1年前謎の斑点については
Rosalind Infinita記事【疑惑の影、謎の斑点】
きまぐれ羅雫の森記事study room-放線菌缶論^^-
各コメント欄に海員さんからの貴重なご意見が掲載されてます。
薔薇の旅人@もと兄さと言霊師@メアリーレノックスさん
のコメントを読み直しては画像を眺めを繰り返し・・・。

黒星病班なら、もう少し斑点の縁がギザギザしているだろうし、
病班の中心部と周辺とで濃淡差があるように観察しています。
画像では葉っぱの緑色が黄褐色化していないにも拘わらず
小葉一枚面積の半分近くを赤茶紫混色の斑点が占めているものの
その斑点の中心部と周辺の色濃度に差はないように見受けられます。

そうだ!
羅雫の森のUseful links内Forestry Imagesをちょっくら散策。

確か、兄さが「葉っぱの裏側も観察すると良いよ~」って
以前書いてくれてたかと思って、黒星病葉裏表画像をホジクリ^^

black spot:Image Number: 5264093
black spot:Image Number: 5264094

う~~ん、やっぱ黒星病班とはちと違うような感じだなぁ。
葉っぱの裏はどんな感じですやろ?>QAさん


こんな葉の状態を見かけたことのある方いらっさいませんか?
また、このような葉はどう対処すればよいのでしょうか?
色んなご意見お寄せ頂けると幸いです。
ご協力の程、何卒よろしくお願い致します。



☆時間がある時にでも見てくれたら嬉しいなぁ>でこぽ~ん@YBC

☆pierreさんのheritage蕾に見られる粒々と一寸似てませんか?
QAさんの画像蕾に見える繊毛(^^;
品種によって異なるけど、蕾に生える繊毛粒かもですよ・・・?
最近UPした楽んち蕾で粉粧楼とかパヴィヨンとかにも生えてます。

【以下追記です】

Motonyさん、早速のコメント有難うございました!
Useful Links内の「花き研究所」類病害の診断防除で
「べと」で検索すると(楽は「ベト」で検索してhitせず)
バラのべと病班画像が見られます。
心配なのは、「葉脈で区切られた病班」という一文。
QAさんのバラ葉もよく見ると葉脈で赤茶紫色班に区切られている。
因みに上記研究所サイト内「べと病」病徴説明文は以下の通りです。

「葉、茎、花こうに発生する。葉に不整形、灰褐色のしみ状の病斑ができる。湿度が多いと葉の裏側に白い霜状のカビ(分生子柄と分生子)が見える。罹病葉は極めて落葉しやすい。」



☆☆☆【再度の追記です】☆☆☆

罠の家栽培部長YBCから以下のようなメールを頂戴しました。

画像からは冷害と薬害が複合的に出たように見えます。
通常ベトの場合はもっと斑がぼやけて現れます。
また茎にも症状が出てきます。
画像ではベトじゃないとは断言できません。
もしべと病であれば葉が乾燥して落葉を始めます。
(鉢をゆするだけでもパラパラとおちます)
葉が落ちないようでしたら前者だと思ってください。
でももしベトだったら北のくまさんも真っ青ですから
晴れた日の午前中にオーソサイドでも散布しておくと安心ですね^^
とっても丁寧にご説明させて頂きました。


ということでした。
葉の乾燥と落葉という点でもう一度要確認ですね>QAさん

この場を借りてMotonyさんと罠の家栽培部長のご協力に
心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。


☆☆☆【再々追記:その後の経緯報告(20100430)】☆☆☆

とっても丁寧にご説明頂いたYBCとQAさんからのご了承を得て
その後QAさんちの紫燕がどうなったのかを報告します。

QAさんから追加で頂いた画像は以下の3枚です(クリックで拡大)。

(中)葉裏の画像からは菌糸が発生しているようには見えません。また、葉表の薄茶色になっている部分は上記【疑惑の影、謎の斑点】に出ていた斑点に共通するものの様に見えました〔その時の斑点(イヴピアジェの葉)についてはstudy room-放線菌缶論^^-記事にてメアリー・レノックスから「わくらば」という季語を教えて頂くと同時に冬の寒さを受けた葉に見られる事があるとも教えて頂きました〕。しかし、素人判断で他人様の苗に大事があってはいけませんから、ここは画像からだけでも専門家の意見を伺うのがよいと思いYBCへ同じ画像を送付してみて貰うのはどうだろうとQAさんに伝えました。QAさんから本日届いた「YBCからのお返事」は以下の通りです。
実物を見ているわけではないので断定は難しいですがベトではないように見えます。もしベトだとしてもGWは天気がよさそうなので回復するとおもいます。
この「天気が良さそうなので回復する」という一文に再度自分の過去記事「病気(べと病)」を読み直したりUseful Links内のNIFS花き研究所サイトを見直したりしました。「施設内の湿度を下げる為に強制的に加温する」というフレーズと「べと病の分生子は低温多湿という2つの条件が重なった時に作られる」というフレーズがずっと引っ掛かっていたのがパチンと音を立てて繋がったような気がしました。
QAさんからのメールには「今朝のパトロールでも、蔓延はなく、元気な蕾(フサフサの)をあげてます。ちょっと他の苗から離して様子をみようかと思います」と書かれていました。「わくらば」を取り除いて処分されたかどうかは分かりませんが(^^;、このまま回復に向かうことを切に願っております。

べと病は、黒星病やうどんこ病と同じ糸状菌を病原とする病気の中でも恐ろしい病気だと聞き及んでいます。バラのべと病を一度経験されたMotonyさんがいち早く「疑惑のわくらば」に目を付けられたのは、その恐ろしさを実体験でご存じだったからでしょう。罹病した苗だけでなく周囲の苗への感染力の速さ(糸状菌の空気感染と水分感染による)は黒星病の比ではないと読み取りました(好適条件下では感染3日後に分生子形成)。

今回の件では、自分の庭で今後万が一「べと病」を疑うような兆候が現れた時にどうするかということを考え直すきっかけになりました。その時は「イザ」という時でしょうから、隔離/遮断出来る場所を確保しての早期殺菌対処も選択肢の一つ(最後の手段?)として捉えるべきなのかもしれないと。限りなく無農薬に近いバラ栽培を目指す上での必要最小最低限の薬剤使用を否定するつもりはないという認識の下で「救える命ならば救ってやりたい」と思います。

バラのオンシーズンでお忙しい中ご協力ご指導頂いた
バラの家栽培部長はじめ、
YBCのネット出張をご快諾下さったバラの家てんちょ
コメントを頂いた方々とお読み頂いた方々にひとまずのご報告を申し上げます。
心より感謝の念を添えて。

===

【QAさんち紫燕のその後】

QAさんから以下のようなお手紙が届きました。
〔2010年5月2日〕
「わくらば」が小さく薄くなってきたんですヨ!前の画像では葉脈と葉脈の間に、いっぱいいっぱい黒斑点が入っていた個所もあったんですが、ここ数日のおてんとう様浴びたせいかほぼグリーン状態に・・・この現象は一体??YBCさんのおっさる通りでございましたm(__)mやはりベトではなく、冷害によるものだったのかもしれません。

〔2010年5月3日〕
わくらばですが、よくよく見ると小さくなったというよりは、葉の色が濃くなり、目立たなくなってきた感じかしら?消えてきているわけではないけれど、お天道様の成せる技。ありがたいです。

23 件のコメント:

  1. なんか、イヤ~~~な模様だね!

    リドミル使いたくなるような葉っぱ

    返信削除
  2. 兄さ~ Namaste/^^

    え”っ!!ソドミル^H^Hリドミルってことは・・・
    ひょっとこして、北の熊さんをもビビらかす^^「ベト」かもってことですか~?!
    ソドムとゴモラ・・・(--;
    だとしたら心配かも・・・

    返信削除
  3. げげっ!
    先日罠の家に相談を持ち込んだフェルディナンドにも似たような点々が。。。(枝枯れの件で)

    この写真まで大きい点ではないですけど。

    返信削除
  4. ロサネコさん Namaste/^^

    先日のフェルナンぴしゃぴしゃさんですね(^^;
    えっと・・・
    たった今、罠の家栽培部長様にお伺いを立てておりますので、
    もう間もなくしたら、追記againが出来ると思います。
    もうしばらくお待ち下さいませね。
    フェルナンさんは、多分心配ないと思いますです(って葉っぱの状態分からないけど)。

    返信削除
  5. ブログに写真あっぷっぷしてみますたです。
    なんかドキドキする~~><

    怖い病気じゃないことを祈ります!

    返信削除
  6. ロサネコさん

    ん?更新してみましたが?フェルナンの記事に、ですか?

    以前の画像で見る限りでは怖い病気とは違うような感じですがぁ・・・

    返信削除
  7. いえいえ、今日の日記で今日撮った写真っす。

    葉の裏を見るのを忘れたので、今一枚とってきて撮影中です。

    ちゃんと撮れたら追記アップします。

    返信削除
  8. RSSの読み込みにタイムラグがあったようで、今読めました。
    葉の裏画像まって火星♪

    返信削除
  9. QAです・・・
    楽趣味さん、YBCさん、Motonyさん、ロサネコさんをはじめ皆様ありがとうございましたm(__)m

    仕事終わって何だか頭痛がして、ちょっと楽になったのを見計らってメール&ブログチェックさせていただいたらエライことになっていた!!!!

    『ベト』?? 手がプルプル震えています(T_T)

    もしYBCさんのお話のように冷害と薬害だとしたら、薬はニーム??になるのかしらん(ニームしか散布してないので・・・)

    発見時から隔離して様子みてますが、落葉の気配は今のとこ茄子。やっぱり斑点の葉っぱは取った方がいいのでしょうね・・・

    今現在多分70株位だと思うんですが、全部感染なんてことになったらどうしませう(@_@;)

    『オーソサイド』・・・とうとう薬剤に頼るしかないのでしょうね(T_T)

    夢に出てきそうヨ~

    返信削除
  10. QAさん Namaste/^^

    う~ん・・・薬害がニームによるものかどうかは、何とも言えないですけど、他の株にも出てますか?

    それと、この燕さんはQAさんちに来てどれくらいの時間が経ってますか?
    新しめであれば、ナーセリーでの薬剤撒布はあるでしょうから、このところの寒の戻りとかと複合的に考えられるところもあるかもしれませんよね?
    以前から育てている株であって、この燕ちゃんだけに画像のような症状が出る状況というのは少し考えにくいとおもうのですが、いかがでしょ?

    返信削除
  11. 冷害と薬害ですか。
    もしうちの症状も同じだとしたら、枝枯れも寒さとのことだったので、とことん寒さに弱い子なんですねぇ。
    関東でこれですもんね。

    特に今年のこの気候。。。
    フェルちゃんにしたらふんだりけったりなのかもですね(-o-;

    またいろいろ読ませていただいて勉強になりました。
    ありがとうございます^^

    返信削除
  12. ロサネコさん

    forestry imagesの黒星病black spot画像の中にこんなんありました。↓
    http://www.forestryimages.org/browse/detail.cfm?imgnum=5220092
    あと、本文中URLの2枚はともに黒星病葉裏の状態。

    先ほどUPされた画像も拝見しました。

    黒星病原菌の分生子発芽適温帯が当ブログstudy roomで整理したように、ちょうど最近の気候と合致してるかなと思うです。数日前にポールセザンヌの黒星病葉をUPしてますけど、やはり、少し暖かくなった頃の発生でした。

    フェルナンさんは寒さ焼けして体力落ちてるだろうから、株が体内の毒素を排出しようとしてガンガってる最中なのかもしれませんね。
    黒星病班もバラからのSOS信号の一つですし(エチレンの発生によるもの)。

    返信削除
  13. うわぁ~!何か大変なことに。

    冷害+薬害だとしても、QAさんがニームしか使用していないということであれば、私らのどこで出てもおかしくないということですね。
    注意して見回りせねば・・・

    冷害にしろベトにしろ、いずれにしてもこのおかしな気候が原因でしょうから、早いところまともな陽気が戻るよう切に祈るばかりですわ(-_-)

    どうでもいいことかもだけど・・・・
    なしてベトだと北のクマさんが真っ青なの(・・)?

    返信削除
  14. みけさん Namaste/^^

    QAさんの燕さんがベトでないことを祈るばかりです。
    べと病も糸状菌の為せる病気で、少し前にてんちょがブログで書いていたように最近は露地栽培でも見られるようになったとか。

    今回の北極振動はエライ爪痕をあちこちに残しつつありますね。。。いや~な感じです。

    北の熊さんが真っ青な理由?
    さぁ・・・(@_@??
    北の熊さんに聞いてみないと分かりません^^

    返信削除
  15. ロサネコさんへ

    ロサネコさんのブログにもコメントしましたが、
    YBCの診断によると、フェルナンさんベトっぽいとか。
    明日は晴れるらしいので、ロサ救急隊の出動となることでしょう。
    ガンガって下さいね。
    フェルナンさんの無事回復を祈ってます。

    返信削除
  16. お騒がせしております^^;
    YBCさんからコメント頂きまして、ベトじゃないかと(-"-;)
    なんだかドンヨリですわ。

    ダコニールはうちにあったんですけど、改めて取り説読んだら、ペットを近づけるなと。
    お庭番がいるんで心配です。

    もう、抜いちゃおうかしら。。。

    返信削除
  17. うぅ・・・そうよねぇ~>ロサネコさん

    薬剤を使うとなると、お庭番達も心配ですよね。
    薬剤の使用以外には対処方法はないのでしょうかね...
    んでも「恐るべきベト」って話だし、、。
    感染拡大のスピードは速いみたいだから、
    早め早めの処置に越したことはないのでしょうけど。

    ロサネコさんの画像だと、葉裏のカビ状物質らしき物があるかどうか分からなかったんだけど、他の葉っぱ裏とかも同じ様な感じでしたか?
    昨日~今日の雨はまた酷かったからねぇ。。。

    ううう・・・慰めにもならないだろうけど、なんとか上手くいくよう祈るばかりです。

    返信削除
  18. おはようございます。
    各地で被害が出ていますねぇ。

    わたし、バラのベト病は見たことがないんだけど、子供のころの友達に農家の子が多かったんで、キュウリに出たベト病を見たことがあります。
    露地ものだったんだけど、その畑のおっちゃんは罹患した株をその場で引っこ抜いて燃やしていました。

    返信削除
  19. みけさん んにぃ~~~っす(ーー;頭が重いっす

    キュウリのベト病・・・は私も見たことありますよ。何だか葉っぱがやたらに変な色をしてクニャクシュってなってました。
    そいれば、引っこ抜かれてたなぁ...

    今朝目を皿のようにしてもいちどパトロールしてきました。
    いちを黒星はちょこっと出てるけど、って感じ。
    「やっぱヴィヴだったわ」ってヴィヴの開花もおちおち眺められませんでした^^

    返信削除
  20. ホントにお世話になりっぱなしで申し訳ありませんm(__)m

    先程消滅前にYBCさんにメールさせていただきました!
    ご回答いただいたら、お知らせしますネ~

    昨日から『ベト』のせいで、「剣の舞」が頭ん中でグルグルです(@_@;)
    まさにこんなあわて具合です。

    ベトでないことを祈る!!(バラ母んとこでもアイスバーグに似た症状があったと報告が・・・)

    返信削除
  21. QAさんの燕さん べと病でないことを祈っています。
    べとであったとしても、鉢植えなら何か対処方法があると思います。
    それにしても、この気候のおかしさには身も凍える思いですね。
    自然の前には抗うすべがないのは分かっていますが。。。

    返信削除
  22. こんばんは
    今回は考えさせられましたねぇ。
    もと兄さんもおっしゃっていましたが、最悪薬剤を使わなければならない時は使う覚悟を決めておかなければいけないのかもしれません。

    ヤバい薬でも、いざって言う時は使わないと命を落とす。
    医療も一緒っすね。

    返信削除
  23. みけさん ばんわんこ~♪

    最悪の事態が最小限であるように努力はするつもりですが、
    自然の営為はどうしようもないって所はありますよね。
    ぜ~~~ったい嫌!って頑なな姿勢を取るつもりはないですし。今まではたまたまそういう状況に陥らなかっただけのことであって...あ~循環関数だわ(^^;
    何しかかもしか、出来るだけのことを精一杯やるっきゃないですね。

    返信削除