"Rosalind Infinita" is a rose is a rose : My small veranda garden life by chemical free organic
2009-12-31
2009-12-30
今頃どうしているかしら♪
2009-12-29
Masala life:A Tour to Taj Mahal
それは数年前のこと。
Taj Mahalを訪れるのは何回目だったろう・・・。その時はインドで新婦となった友人のご親族と共にやってきた。
新婦のご両親が結婚式出席のため数日滞在しただけで、インドを訪れた経験のある人は他にはいない。目に映る物すべてが物珍しいのか、車窓から街の風景や、人の動きなどにカメラを向けたりして...初めてのインドを楽しんでいる様子。
我々を乗せたマイクロバスは、喧噪溢れ土埃の舞うAgra市内へ。交通混雑に突っ込んだか、何かのtoll gateだったか、バスが暫く停車したその瞬間、近くでリヤカーを引いていた野菜売りの青年がコチラを見て近寄ってきた。
野菜といってもリヤカーに掲載してるのは調理用食材の野菜ではない。普段の食事時に生野菜を食べることが少ないインドでは、時折ヴィタミンと水分補給のため生野菜を日中摂取することがある。
この時期の野菜にはキュウリやトマトは少ない。金時人参っぽい生食用人参と白くて細長いのは、あれは大根である(見れば分かるよ!)。「エイジェ!くれくれたこら」というと^^、その場で皮を剥いて岩塩を擦り込み食べやすい大きさにカットした後、ニンブー(インドのレモン)果汁を絞ってくれる。
同行者の一人が「食べても大丈夫?」と私に問いかけた。
「人参は好きだから食べてみたいんだけど・・・」
・・・というのは、衛生上大丈夫か?ってことを尋ねているのだ。
「あの真っ赤な人参はとても甘くて美味しいですよ」
恐る恐る一人が口にして「あらっ!美味しい!」。それから後は我も一口合戦でひとしきり盛り上がった車内の空気。
ここはTaj Mahalを建造させたムガル皇帝シャージャハーンが息子のアウラングゼーブに幽閉され、ヤムナー川の対岸に浮かぶ白亜の大理石建造物が美しく輝く姿を眺め失意の日々を送ったところでもある。
Agra Fortだけでもゆっくりじっくり見て歩くには少なくとも半日は時間が必要だが、先を急ぐ旅の集団は次の目的地へと進んでいった。
12月末にTaj Mahalを訪問するものではない!と思った。
入場門から長蛇の列。インドで列に並ぶのは日常茶飯事だが、それにしてももの凄い数の人だった。中に入っても身動きできないのでは?と思う程。キャンパスは狭いのに国内でも有数の学生数を抱える日本の某大学学園祭状態かも^^、と一瞬ぞっとした。
人口の数パーセント(数%とはいえ、総人口が○○億だから・・・)がキリスト教徒であるインドでは、12月下旬から年明けまでクリスマス休暇に入る人が多かったりする。ミッション系の教育機関も同じ。そのため、文献調査を中断せざるを得なかったことが一度あった。陸も空もこの時期は大変混雑するので予約が大変だったりする。空席待ちのために一晩飛行場でふらふらになりながら過ごしたこともある。その時は国際線との乗り継ぎがあったため空席をどうしてももぎ取らねばならなかったから、空席が出て自分の名前がリストに載っているのを確認した時には「あぁ!神よ!」と叫んでしまったが。
それまで傍にいたはずの楽Jr.は、グループの中にいたユキエお姉さん(仮名)と仲良くなってぴったりくっついて楽しげに談笑している。夕陽が沈んで辺りも薄暗くなってきたので、ツアーガイドに「もうそろそろ宿泊施設へ向かおうよ」と声をかけ皆でTaj Mahalを後にしようとした時、ユキエさんが近づいてきて「夕陽綺麗でしたねぇ~。Jr.ちゃんが感激して句を詠んでましたよ。」と教えてくれた。
へぇえ?俳句をねぇ・・・。何て詠んだの?
○~ぃ、おちゃ!に応募したら?(^^)
・・・おしまい。
Taj Mahalを訪れるのは何回目だったろう・・・。その時はインドで新婦となった友人のご親族と共にやってきた。
新婦のご両親が結婚式出席のため数日滞在しただけで、インドを訪れた経験のある人は他にはいない。目に映る物すべてが物珍しいのか、車窓から街の風景や、人の動きなどにカメラを向けたりして...初めてのインドを楽しんでいる様子。
:
我々を乗せたマイクロバスは、喧噪溢れ土埃の舞うAgra市内へ。交通混雑に突っ込んだか、何かのtoll gateだったか、バスが暫く停車したその瞬間、近くでリヤカーを引いていた野菜売りの青年がコチラを見て近寄ってきた。
野菜といってもリヤカーに掲載してるのは調理用食材の野菜ではない。普段の食事時に生野菜を食べることが少ないインドでは、時折ヴィタミンと水分補給のため生野菜を日中摂取することがある。
この時期の野菜にはキュウリやトマトは少ない。金時人参っぽい生食用人参と白くて細長いのは、あれは大根である(見れば分かるよ!)。「エイジェ!くれくれたこら」というと^^、その場で皮を剥いて岩塩を擦り込み食べやすい大きさにカットした後、ニンブー(インドのレモン)果汁を絞ってくれる。
同行者の一人が「食べても大丈夫?」と私に問いかけた。
「人参は好きだから食べてみたいんだけど・・・」
・・・というのは、衛生上大丈夫か?ってことを尋ねているのだ。
「あの真っ赤な人参はとても甘くて美味しいですよ」
恐る恐る一人が口にして「あらっ!美味しい!」。それから後は我も一口合戦でひとしきり盛り上がった車内の空気。
ここはTaj Mahalを建造させたムガル皇帝シャージャハーンが息子のアウラングゼーブに幽閉され、ヤムナー川の対岸に浮かぶ白亜の大理石建造物が美しく輝く姿を眺め失意の日々を送ったところでもある。
Agra Fortだけでもゆっくりじっくり見て歩くには少なくとも半日は時間が必要だが、先を急ぐ旅の集団は次の目的地へと進んでいった。
Taj Mahal in Agra : 数年前の12/29
この時期の北インドは、朝夕霧に噎ぶ時間帯が長い。
この時期の北インドは、朝夕霧に噎ぶ時間帯が長い。
12月末にTaj Mahalを訪問するものではない!と思った。
入場門から長蛇の列。インドで列に並ぶのは日常茶飯事だが、それにしてももの凄い数の人だった。中に入っても身動きできないのでは?と思う程。キャンパスは狭いのに国内でも有数の学生数を抱える日本の某大学学園祭状態かも^^、と一瞬ぞっとした。
人口の数パーセント(数%とはいえ、総人口が○○億だから・・・)がキリスト教徒であるインドでは、12月下旬から年明けまでクリスマス休暇に入る人が多かったりする。ミッション系の教育機関も同じ。そのため、文献調査を中断せざるを得なかったことが一度あった。陸も空もこの時期は大変混雑するので予約が大変だったりする。空席待ちのために一晩飛行場でふらふらになりながら過ごしたこともある。その時は国際線との乗り継ぎがあったため空席をどうしてももぎ取らねばならなかったから、空席が出て自分の名前がリストに載っているのを確認した時には「あぁ!神よ!」と叫んでしまったが。
やっとのことで入場門をくぐったのは午後4時近くだったろうか?
〔Taj Mahalの航空写真と平面図については"The Taj Mahal in Agra"〕
白亜の大理石が昇り来る陽光に煌めく様と、
満月の光に照らされて青白く浮かび上がる様と、
どちらもこの目にしたことはない。
Taj Mahalで味わった沈む夕陽とシルエット。
〔Taj Mahalの航空写真と平面図については"The Taj Mahal in Agra"〕
白亜の大理石が昇り来る陽光に煌めく様と、
満月の光に照らされて青白く浮かび上がる様と、
どちらもこの目にしたことはない。
Taj Mahalで味わった沈む夕陽とシルエット。
それまで傍にいたはずの楽Jr.は、グループの中にいたユキエお姉さん(仮名)と仲良くなってぴったりくっついて楽しげに談笑している。夕陽が沈んで辺りも薄暗くなってきたので、ツアーガイドに「もうそろそろ宿泊施設へ向かおうよ」と声をかけ皆でTaj Mahalを後にしようとした時、ユキエさんが近づいてきて「夕陽綺麗でしたねぇ~。Jr.ちゃんが感激して句を詠んでましたよ。」と教えてくれた。
へぇえ?俳句をねぇ・・・。何て詠んだの?
○~ぃ、おちゃ!に応募したら?(^^)
・・・おしまい。
2009-12-26
蜜柑
いや・・・蜜柑の写真じゃありません。^^
いえね、帰省するのを頭に入れてなくて生協で注文し、バトラと楽Jr.に協力して貰ったけど二日間で食べてしまわなきゃいけない蜜柑が20個ほど残っているのです。ジュースにでもするかなぁ・・・と思いつつ、箱に入っていたチラシを読んでいたのですよ。
画像ではちょっと読み取りづらいかな。中央右側の文章、二番目の■:
「『ブルーベビー症』とも呼ばれる『メトヘモグロビン血症』の原因となったり、最強の発ガン性物質である『ニトロソアミン』が体内で生成される素となる硝酸態窒素が果実内に残らないような栽培をしています。」
○不勉強で申し訳ないのですが、知らない単語がいくつも。硝酸態窒素というのは聞いたことあります。というか、硝酸といえば、確か生のホウレンソウに含有量が高いから云々って話は、いつだったかHome Scienceの授業で教わったような・・・(^^;
○いずれの物質も宜しからぬ物のようですが、それが果実内に残存して体内に入ってきていたのかぁ・・・と、知らない方が良かったのか、それとも、知らないと言うことは恐ろしき哉なのか、複雑。
○植物が外界から刺激や(病気や虫などからの)傷や害(所謂外因性トラウマ)を受けた時に、植物自体が防御反応としての生成ホルモンを作り出す機能を持っているというのはかじり知っていましたが、上記の物質がどのようにして生成されるのか、植物の生存ストラテジーや「エコモン」〔これについては年明けの予定記事〕と何か関係があるのか、等と思いめぐらし興味深く思った午後でした。
○下から2番目の■には「エチレンガスでの着色はしていません」って書いてあるけど、確か、黒星病の病班にもエチレンって関係してたよなぁ~(当ブログ内関連記事はココをクリック!)。あ!エチレンについて調べている途中で掘ったら樫の木にしていたんだった!と慌てた年末の一日^^
←これは食べた柑橘類の種を蒔いておいた苗。
去年まで高さ20cmほどのちんまい苗でした。窓辺で育てていたのを外に出し、無謀にも北風がもろに当たるところにゴフの(ごく普通の)65cmプランターに4つも苗を並べてぎゅうぎゅう詰めで置いてました。なんちゅうやり方やねん!4つのうち3つが大きくなってます。だはは^^;部屋の出窓には未だチンマイ柑橘苗が3つ程・・・。
品種は何か分かりません、実が成るまでは。多分「清美」か「タンカン」かと。。。(^^;
左奥に写っているのは、てんちょんちから届いたオベリスク入り段ボール。170cmオベリスクが入っている段ボールの高さは180cmをゆうに超しています。その持ち手部分の穴があの位置にあるということは・・・柑橘実生苗が120cmくらいの樹高になっているということを認識した年末の今日(^^;
今植え付けているプランターの用土は確かリサイクル土。近くに置いてあるバラ苗にニームを撒布する際に、この柑橘苗達にも赤と緑のニームシャワーを浴びせていましたから、虫は付いていないようです。病気も今のところないみたい。年が明けてロサスペが余っていたら植え替えてやろうと思ってます。
=*=
サンレモ フォーエバー (RF橙) 輸入苗 大苗 6号鉢植え品 ♪
※スヴニールドゥルイアマード (Del紫桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★※1月末までにお届け...
バラの家 グリーンニーム1000ml(業務用)★店長おすすめスペシャルブレンドニーム植物が育ち...
【送料無料】★店長プロデュースバラの家 ローズニーム500ml(家庭用)☆植物が育ちやすい環境...
組み合わせ自由♪ 店長プロデュース【×5袋】「バラの家 培養土&バラの家 堆肥」(バラの土&...
♪
いえね、帰省するのを頭に入れてなくて生協で注文し、バトラと楽Jr.に協力して貰ったけど二日間で食べてしまわなきゃいけない蜜柑が20個ほど残っているのです。ジュースにでもするかなぁ・・・と思いつつ、箱に入っていたチラシを読んでいたのですよ。
画像ではちょっと読み取りづらいかな。中央右側の文章、二番目の■:
「『ブルーベビー症』とも呼ばれる『メトヘモグロビン血症』の原因となったり、最強の発ガン性物質である『ニトロソアミン』が体内で生成される素となる硝酸態窒素が果実内に残らないような栽培をしています。」
○不勉強で申し訳ないのですが、知らない単語がいくつも。硝酸態窒素というのは聞いたことあります。というか、硝酸といえば、確か生のホウレンソウに含有量が高いから云々って話は、いつだったかHome Scienceの授業で教わったような・・・(^^;
○いずれの物質も宜しからぬ物のようですが、それが果実内に残存して体内に入ってきていたのかぁ・・・と、知らない方が良かったのか、それとも、知らないと言うことは恐ろしき哉なのか、複雑。
○植物が外界から刺激や(病気や虫などからの)傷や害(所謂外因性トラウマ)を受けた時に、植物自体が防御反応としての生成ホルモンを作り出す機能を持っているというのはかじり知っていましたが、上記の物質がどのようにして生成されるのか、植物の生存ストラテジーや「エコモン」〔これについては年明けの予定記事〕と何か関係があるのか、等と思いめぐらし興味深く思った午後でした。
○下から2番目の■には「エチレンガスでの着色はしていません」って書いてあるけど、確か、黒星病の病班にもエチレンって関係してたよなぁ~(当ブログ内関連記事はココをクリック!)。あ!エチレンについて調べている途中で掘ったら樫の木にしていたんだった!と慌てた年末の一日^^
←これは食べた柑橘類の種を蒔いておいた苗。
去年まで高さ20cmほどのちんまい苗でした。窓辺で育てていたのを外に出し、無謀にも北風がもろに当たるところにゴフの(ごく普通の)65cmプランターに4つも苗を並べてぎゅうぎゅう詰めで置いてました。なんちゅうやり方やねん!4つのうち3つが大きくなってます。だはは^^;部屋の出窓には未だチンマイ柑橘苗が3つ程・・・。
品種は何か分かりません、実が成るまでは。多分「清美」か「タンカン」かと。。。(^^;
左奥に写っているのは、てんちょんちから届いたオベリスク入り段ボール。170cmオベリスクが入っている段ボールの高さは180cmをゆうに超しています。その持ち手部分の穴があの位置にあるということは・・・柑橘実生苗が120cmくらいの樹高になっているということを認識した年末の今日(^^;
今植え付けているプランターの用土は確かリサイクル土。近くに置いてあるバラ苗にニームを撒布する際に、この柑橘苗達にも赤と緑のニームシャワーを浴びせていましたから、虫は付いていないようです。病気も今のところないみたい。年が明けてロサスペが余っていたら植え替えてやろうと思ってます。
***
蜜柑食べたからって訳じゃないですけど、
フレッシュオレンヂのサンレモ、今年5月の姿。
ミニバラって・・・どこがやねん!
まだこの頃はキャプやんも頑固ぢいさんじゃなかったかも^^
こちらは今朝のルイフ~♪
ちょこっと紫色が混じってきたような感じ。
朝からロサスペと堆肥のセット到着を待っていたのですが、
年末の配送混雑交通混雑?で結局午後になって着荷。
午前中庭に出ることも出来ず(庭ではインターフォンが聞こえ難い)
ちょっとエチレンガス^H^H鬱憤が溜まった楽趣味でした。(まる)
でもオベリスク入り段ボール開梱して、一つ使ったし(^^)v
ま、えっか~、で本日の作業はオシマイ。
あ~!今日も半日暗くなるまで働いた働いた!
蜜柑食べたからって訳じゃないですけど、
フレッシュオレンヂのサンレモ、今年5月の姿。
ミニバラって・・・どこがやねん!
まだこの頃はキャプやんも頑固ぢいさんじゃなかったかも^^
こちらは今朝のルイフ~♪
ちょこっと紫色が混じってきたような感じ。
朝からロサスペと堆肥のセット到着を待っていたのですが、
年末の配送混雑交通混雑?で結局午後になって着荷。
午前中庭に出ることも出来ず(庭ではインターフォンが聞こえ難い)
ちょっとエチレンガス^H^H鬱憤が溜まった楽趣味でした。(まる)
でもオベリスク入り段ボール開梱して、一つ使ったし(^^)v
ま、えっか~、で本日の作業はオシマイ。
あ~!今日も半日暗くなるまで働いた働いた!
=*=
サンレモ フォーエバー (RF橙) 輸入苗 大苗 6号鉢植え品 ♪
※スヴニールドゥルイアマード (Del紫桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★※1月末までにお届け...
バラの家 グリーンニーム1000ml(業務用)★店長おすすめスペシャルブレンドニーム植物が育ち...
【送料無料】★店長プロデュースバラの家 ローズニーム500ml(家庭用)☆植物が育ちやすい環境...
組み合わせ自由♪ 店長プロデュース【×5袋】「バラの家 培養土&バラの家 堆肥」(バラの土&...
♪
2009-12-14
言の葉4’-復習
まずは4回目の英語とカブリンチョの単語から。
順番は・・・
ラテン語単語(品詞):ラテン語試読:同義の英単語
で書き出してみました。
どこかに読みの間違いはないでしょうか?^^
1) difficilis(a.):ディッフィキリス:difficult
↑
ffと重なっているので「ディフ」ではなく「ディッフ」
2) templum(n.):テンプルム:temple
↑
mの音は唇を閉じて発音する。「ム」や「ン」になる。
3) kalendae(n.):カレンダエ:calendar
↑
ラテン語でkで始まる単語はこれ一つ(人名地名は別)
4) rosa(n.):ロサ:rose(英語や仏語ではsが濁る。)
5) lingua(n.):リングア:language
6) fortu*na(n.):フォルチューナ:fortune
7) pare*ns(n.):パレーンス:parent
8) urba*nus(a.):ウルバーヌス:urban
9) li*berta*s(n.):リーベルタース:liberty
10) labor(n.):ラボル:labor(QE:labour)
11) necessa*rius(a.):ネセッサーリウス:necessary
↑
1)と同じく、ssと重なるのでちっちゃい「ッ」が入る。
12) herba(n.):ヘルバ:herb
13) thea*trum(n.):ティアートラム:theatre
14) chorus(n.):チョーラス:chorus
15) video*(v.):ヴィデオー:to see
次に、4回目課題の単文を・・・
☆☆=========☆=========☆=========☆☆
Rosa est genus plantarum florentium in familia Rosacearum.
☆☆=========☆=========☆=========☆☆
ラテン語読みしてみました。
「ロサ エスト ゲヌス プランタルム フローレンティウム
イン ファミーリア ロサケアルム」
長母音については正しいでしょうか?
どこかに読み間違いはないでしょうか?
是非ご指摘くだチャイナ~~♪
では、以下で単語一つずつ見てみませう。
√は原形ってことです。辞書をひく時の参考にして下さい。
・Rosa:n.f.sg.「バラ」 主語になってますから「バラは」
・est:√sum(v.)という動詞の変化した形「~である」
・genus:n.m.sg. 植物の「属」
・in:prep. 「~の中の」
・plantarum:√plantae(n.f.)の複数形属格語尾変化「植物の」
・florentium:√florens(a.)「花の咲くblooming」の語尾変化
・familia:n.f.sg. 植物の「科」
・rosacearum:√rosa*ceus(a.) 「バラの」の属格語尾変化
次に、上の文章を何処で区切れば良いか、について。
一カ所で区切るとすればどの単語の前でしょう?
ってことを考えると、文の構成が見えてきませんか?
♪
【追記091215】
plantarum florentium=angiospermについての参照サイト。
Angiosperm life cycle
順番は・・・
ラテン語単語(品詞):ラテン語試読:同義の英単語
で書き出してみました。
どこかに読みの間違いはないでしょうか?^^
1) difficilis(a.):ディッフィキリス:difficult
↑
ffと重なっているので「ディフ」ではなく「ディッフ」
2) templum(n.):テンプルム:temple
↑
mの音は唇を閉じて発音する。「ム」や「ン」になる。
3) kalendae(n.):カレンダエ:calendar
↑
ラテン語でkで始まる単語はこれ一つ(人名地名は別)
4) rosa(n.):ロサ:rose(英語や仏語ではsが濁る。)
5) lingua(n.):リングア:language
6) fortu*na(n.):フォルチューナ:fortune
7) pare*ns(n.):パレーンス:parent
8) urba*nus(a.):ウルバーヌス:urban
9) li*berta*s(n.):リーベルタース:liberty
10) labor(n.):ラボル:labor(QE:labour)
11) necessa*rius(a.):ネセッサーリウス:necessary
↑
1)と同じく、ssと重なるのでちっちゃい「ッ」が入る。
12) herba(n.):ヘルバ:herb
13) thea*trum(n.):ティアートラム:theatre
14) chorus(n.):チョーラス:chorus
15) video*(v.):ヴィデオー:to see
〈長い蕾でしょ?今年5月の撮影です〉
次に、4回目課題の単文を・・・
☆☆=========☆=========☆=========☆☆
Rosa est genus plantarum florentium in familia Rosacearum.
☆☆=========☆=========☆=========☆☆
ラテン語読みしてみました。
「ロサ エスト ゲヌス プランタルム フローレンティウム
イン ファミーリア ロサケアルム」
長母音については正しいでしょうか?
どこかに読み間違いはないでしょうか?
是非ご指摘くだチャイナ~~♪
では、以下で単語一つずつ見てみませう。
√は原形ってことです。辞書をひく時の参考にして下さい。
・Rosa:n.f.sg.「バラ」 主語になってますから「バラは」
・est:√sum(v.)という動詞の変化した形「~である」
・genus:n.m.sg. 植物の「属」
・in:prep. 「~の中の」
・plantarum:√plantae(n.f.)の複数形属格語尾変化「植物の」
・florentium:√florens(a.)「花の咲くblooming」の語尾変化
・familia:n.f.sg. 植物の「科」
・rosacearum:√rosa*ceus(a.) 「バラの」の属格語尾変化
次に、上の文章を何処で区切れば良いか、について。
一カ所で区切るとすればどの単語の前でしょう?
ってことを考えると、文の構成が見えてきませんか?
〈こちらは2009年ヴァレンタインディに撮影^^〉
〈もいっこ同じバラを:'09/3/28撮影^^〉
画像のバラが誰かについて参考ページはココ^^;
もちかちて、をたてんは蕾見て分かっちゃったのかな?
って、ほんのちょっとだけ思ったりして(^^;
・・・違うか。
〈もいっこ同じバラを:'09/3/28撮影^^〉
画像のバラが誰かについて参考ページはココ^^;
もちかちて、をたてんは蕾見て分かっちゃったのかな?
って、ほんのちょっとだけ思ったりして(^^;
・・・違うか。
♪
【追記091215】
plantarum florentium=angiospermについての参照サイト。
Angiosperm life cycle
2009-12-12
言の葉5-羅と仏-
みけさんちにどうやらアマゾンの奥地からお届け物があったらしい。
そうなったら、こっちのもんだ! (←って何が?)
ってんで、言の葉通信第5号発刊しちゃいま~っす(^0^)/
***
前回言の葉4ではラテン語と英語に共通する単語を取り上げました(4の課題「Rosa」については別記事で記述予定)。
もっとたくさんあるんですが、それはおいおい紹介できればいいなぁ程度に留めておいて、今回はフランス語と共通する単語をいくつか列挙します。
フランス語はウーシーシュエシェンだった頃、第三外国語として受講しました。えぇ、えぇ、さう゛ぁ!受講しましたよ、ぼんそわぅる!必要単位は取得しましたよ、えぇ、えぇ、こまたれう゛。そんな程度。
あはは~は!(^0^)ご指摘はお手柔らかにお願いね(^^;
1) vi*num
2) ami*cus
3) pa*x
4) est
5) amo*
6) canto*
7) fi*lia
8) re*gi*na
9) do*num
10) bonus
取りあえず10単語。品詞は、名詞・動詞・形容詞、かな。^^
あるんですよ、他にも。んでも英語と重複しちゃうのが多くて・・・。
相対するフランス語単語でも英語単語でも日本語単語でも何でも良いので、コメント欄にご記入くだチャイナ~♪
以下、今後のラテン語学習上必要な文法用語〔お約束〕について整理。
【これだけは!確認しておきたい品詞 ( )内は略号】
・名詞(n.):物や人名や事象の名前を指す言葉(代名詞含む)
・動詞(v.):名詞の動きや作用のプロセスを表す言葉
「歩く」は動詞だが、「歩き」は動詞ではなく名詞。
・形容詞(aj.):名詞の状態を表したり飾ったりして説明する言葉
・副詞(av.):動詞や形容詞の状態を指す言葉
例)「ゆっくり」歩く、「しなやかな」美しい枝
・前置詞(prep.):名詞の前に置いて方向、手段、場所、状態等を表す。
例)「北へ」「バスで」「中に」「~を超えて」
ラテン語の前置詞は元々副詞でした。動詞と結合して「合成動詞」を作る場合もありますが、詳細は割愛します。なお、前置詞に関しては名詞の格変化と関係しパターンが3つなので、名詞の格変化学習整理の後別記事にて整理します。ラテン語の前置詞基本をマスターしておくと、他の印欧諸語学習効果が高まりますよ♪
【これだけは!その他の文法用語】
●名詞の格変化 de*clina*tio*(declension)
英語でも格変化がありますよね。
「私」を意味する代名詞Iの格変化は、
「主格-所有格-目的格」→「I-my-me」って教わりました。
順に「私は」-「私の」-「私を(に)」。
んでも、人名などの固有名詞や「本book」といった普通の名詞は変化しませんでした(例:I gave Lily this book. Lily gave me that book.)。
ラテン語では名詞(代名詞含む)に6つの格変化☆1)があります。
しかも単数と複数とそれぞれに6つですから合計12通りも!
おまけに、名詞の格に相応して形容詞も6変化!!
えっぇえ~~!そんなん覚えきれへんわ~!って引かないで~。
最初から難しそうなことを覚える必要はないです。下記注*1)にあるように日本語の「て・に・を・は」と同じだと最初の内は思っておけばいいです。あとは文章を読む機会を増やして慣れるだけ。変化にはいくつかのパターンがありますから、それを頭に入れるだけ。
☆1)格(語尾)変化の基本:女性名詞(f.) rosa バラ 単数の場合
・主格rosa(バラは)
・呼格rosa(バラよ!)
・対格rosam(バラを)
・属格rosae(バラの)
・与格rosae(バラに)
・奪格rosa*(バラによって/バラから)
●単数と複数 Single, Plural
文字通り「一つ/一人」か「二つ/二人以上」の別です。
単数か複数かによって単語の語尾変化が異なります。
●人称 person
私=一人称、あなた=二人称、彼/彼女/それ=三人称
●3つのジェンダー 3gender
ラテン語の名詞には3つの性別があります
・男性名詞masculine(以後、m.と略記)
・女性名詞feminine(以後、f.と略記)
・中性名詞neuter(以後nt.と略記)*名詞の略号はn.
これらは、それぞれ数と格により語尾変化します。
●動詞の変化conjuga*tio*(conjugation)
ラテン語の動詞は、時の流れ(時制と云います)、主語が何か(人称)、主語が単数か複数か等で語尾変化します。
***
以上、ラテン語を学習していく上で必要な文法用語を整理してみました。何だか難しそうに思えますが、ぢつは、上記の項目整理はラテン語の特徴の整理に直結することなのです。文脈を捉えないと理解できない場合がある日本語と異なり、ラテン語は名詞(代名詞含む)・形容詞・動詞が時と状況によって語尾変化しますから、一つの単語によって「誰(何)が」「誰(何)に」対して行っている動作なのか作用なのかが明示されるため、語尾の形から動作/行為の主体と相手をきっちり押さえて読み進むことが出来るのです。ですから、以前みけさんへのコメントに書いたように、ある意味パズルを解くような感覚で読んでいくことも出来る言語と言えるのです。嵌ればおもしろいですよ~♪
*参考文献
・ラテン語のしくみ
・新ラテン文法Nova Grammatica Latina
〔非常にオーソドックスな文法書なので重宝してるけど、厚すぎ!〕
===
※セラティペタラ【青蓮学士】(Ch赤桃)国産苗大苗6号鉢植え品 ★※1月末までにお届...
ヴェルティージュ(S黄)国産苗新苗6号鉢植え品 ●
そうなったら、こっちのもんだ! (←って何が?)
ってんで、言の葉通信第5号発刊しちゃいま~っす(^0^)/
***
前回言の葉4ではラテン語と英語に共通する単語を取り上げました(4の課題「Rosa」については別記事で記述予定)。
もっとたくさんあるんですが、それはおいおい紹介できればいいなぁ程度に留めておいて、今回はフランス語と共通する単語をいくつか列挙します。
フランス語はウーシーシュエシェンだった頃、第三外国語として受講しました。えぇ、えぇ、さう゛ぁ!受講しましたよ、ぼんそわぅる!必要単位は取得しましたよ、えぇ、えぇ、こまたれう゛。そんな程度。
あはは~は!(^0^)ご指摘はお手柔らかにお願いね(^^;
セラティペタラの葉っぱとちっチャイナ^^蕾
1) vi*num
2) ami*cus
3) pa*x
4) est
5) amo*
6) canto*
7) fi*lia
8) re*gi*na
9) do*num
10) bonus
取りあえず10単語。品詞は、名詞・動詞・形容詞、かな。^^
あるんですよ、他にも。んでも英語と重複しちゃうのが多くて・・・。
相対するフランス語単語でも英語単語でも日本語単語でも何でも良いので、コメント欄にご記入くだチャイナ~♪
以下、今後のラテン語学習上必要な文法用語〔お約束〕について整理。
【これだけは!確認しておきたい品詞 ( )内は略号】
・名詞(n.):物や人名や事象の名前を指す言葉(代名詞含む)
・動詞(v.):名詞の動きや作用のプロセスを表す言葉
「歩く」は動詞だが、「歩き」は動詞ではなく名詞。
・形容詞(aj.):名詞の状態を表したり飾ったりして説明する言葉
・副詞(av.):動詞や形容詞の状態を指す言葉
例)「ゆっくり」歩く、「しなやかな」美しい枝
・前置詞(prep.):名詞の前に置いて方向、手段、場所、状態等を表す。
例)「北へ」「バスで」「中に」「~を超えて」
ラテン語の前置詞は元々副詞でした。動詞と結合して「合成動詞」を作る場合もありますが、詳細は割愛します。なお、前置詞に関しては名詞の格変化と関係しパターンが3つなので、名詞の格変化学習整理の後別記事にて整理します。ラテン語の前置詞基本をマスターしておくと、他の印欧諸語学習効果が高まりますよ♪
【これだけは!その他の文法用語】
●名詞の格変化 de*clina*tio*(declension)
英語でも格変化がありますよね。
「私」を意味する代名詞Iの格変化は、
「主格-所有格-目的格」→「I-my-me」って教わりました。
順に「私は」-「私の」-「私を(に)」。
んでも、人名などの固有名詞や「本book」といった普通の名詞は変化しませんでした(例:I gave Lily this book. Lily gave me that book.)。
ラテン語では名詞(代名詞含む)に6つの格変化☆1)があります。
しかも単数と複数とそれぞれに6つですから合計12通りも!
おまけに、名詞の格に相応して形容詞も6変化!!
えっぇえ~~!そんなん覚えきれへんわ~!って引かないで~。
最初から難しそうなことを覚える必要はないです。下記注*1)にあるように日本語の「て・に・を・は」と同じだと最初の内は思っておけばいいです。あとは文章を読む機会を増やして慣れるだけ。変化にはいくつかのパターンがありますから、それを頭に入れるだけ。
☆1)格(語尾)変化の基本:女性名詞(f.) rosa バラ 単数の場合
・主格rosa(バラは)
・呼格rosa(バラよ!)
・対格rosam(バラを)
・属格rosae(バラの)
・与格rosae(バラに)
・奪格rosa*(バラによって/バラから)
●単数と複数 Single, Plural
文字通り「一つ/一人」か「二つ/二人以上」の別です。
単数か複数かによって単語の語尾変化が異なります。
●人称 person
私=一人称、あなた=二人称、彼/彼女/それ=三人称
●3つのジェンダー 3gender
ラテン語の名詞には3つの性別があります
・男性名詞masculine(以後、m.と略記)
・女性名詞feminine(以後、f.と略記)
・中性名詞neuter(以後nt.と略記)*名詞の略号はn.
これらは、それぞれ数と格により語尾変化します。
●動詞の変化conjuga*tio*(conjugation)
ラテン語の動詞は、時の流れ(時制と云います)、主語が何か(人称)、主語が単数か複数か等で語尾変化します。
***
以上、ラテン語を学習していく上で必要な文法用語を整理してみました。何だか難しそうに思えますが、ぢつは、上記の項目整理はラテン語の特徴の整理に直結することなのです。文脈を捉えないと理解できない場合がある日本語と異なり、ラテン語は名詞(代名詞含む)・形容詞・動詞が時と状況によって語尾変化しますから、一つの単語によって「誰(何)が」「誰(何)に」対して行っている動作なのか作用なのかが明示されるため、語尾の形から動作/行為の主体と相手をきっちり押さえて読み進むことが出来るのです。ですから、以前みけさんへのコメントに書いたように、ある意味パズルを解くような感覚で読んでいくことも出来る言語と言えるのです。嵌ればおもしろいですよ~♪
それでは、今回の課題です。
以前出した英語の宿題のラテン語版ですよ~>bloomさん^^
ほれ、そこ、きむら君!未だノート閉じちゃダメあるよ!
☆☆=========☆=========☆=========☆☆
Folium in botanica est plantarum organum,
quod etiam chlorophyli gratia photosynthesim perficit.
Folia etiam cibum et aquam servant.
☆☆=========☆=========☆=========☆☆
以前出した英語の宿題のラテン語版ですよ~>bloomさん^^
ほれ、そこ、きむら君!未だノート閉じちゃダメあるよ!
☆☆=========☆=========☆=========☆☆
Folium in botanica est plantarum organum,
quod etiam chlorophyli gratia photosynthesim perficit.
Folia etiam cibum et aquam servant.
☆☆=========☆=========☆=========☆☆
*参考文献
・ラテン語のしくみ
・新ラテン文法Nova Grammatica Latina
〔非常にオーソドックスな文法書なので重宝してるけど、厚すぎ!〕
===
※セラティペタラ【青蓮学士】(Ch赤桃)国産苗大苗6号鉢植え品 ★※1月末までにお届...
ヴェルティージュ(S黄)国産苗新苗6号鉢植え品 ●
2009-12-11
♪絵描き虫はお邪魔虫?
東京地方、冷雨で迎えた朝。
庭に出てみたものの、冷た寒くて芯から冷えてしまった。
バラの蕾たちも冷たい雨に打たれ、なんだか心細そう。
↑
ジャンディの蕾たちも冷たい雨に濡れて冷たそうです。
でも、明日午後には天気回復するらしいから、みんなで頑張ろう!
・・・というわけで (←どういうわけだ?)
今回は絵描き虫の被害にあったバラ葉にご登場いただきます。^^
これはぁ、モーレッティの葉っぱです♪
どこから入ってくるのか絵描き虫幼虫。昨日撮影。
絵描き虫幼虫の正体みたことないけど、どんなんやろ?
「ハモグリバエ」というのが成虫の名前らしい。
スジ先端の盛り上がった所に幼虫がいるらしいので、プチっとな。^^
あれっ?ひょっとこして、直前記事画像3枚目に写っていた蠅、
あれは日向ぼっこポーズの産卵中ハモグリバエ成虫だったのかな?
ハモグリバエも吸汁性の草食虫だからニームが有効鴨葱。
そいえば、去年までペチュニアにたくさんあったお絵かき痕が
今年はめっちゃ少なかったような記憶があるなぁ...
モーレッティ元気なのでちょいと手抜きでニーム撒布してた感あり。
明日ニームたんまりかけてやらなくちゃ、だわ。
それでは、今日のルイフ蕾です!
日々少しずつですが花弁の色が濃くなって来ましたねぇ。
今日の寒さを堪え忍んでおくれ~~、お願い~~>ルイフ
コチラは二つ仲良く並んでいるところをケマルパシャ♪^^
お姉さん蕾とは色の濃さが違うだけで、
姿形は、バラ栗痛^H^H卒ですねぇ~~~。(^^;
===
ジャンデュシェ(T淡桃)国産苗大苗6号鉢植え品 ☆
モーレッティ(Bslt桃色)国産苗大苗6号鉢植え品 ☆
※スヴニールドゥルイアマード(Del紫桃)国産苗大苗6号鉢植え品 ★※1月末までにお届け...
バラの家 グリーンニーム1000ml(業務用)★店長おすすめスペシャルブレンドニーム植物が育ち...
ラベル:
★breeders abroad,
☆Delbard,
Bslt,
HT,
T,
活性剤(ニーム),
観察諸々(虫/バラ/植物他),
虫の部屋
2009-12-07
ネマトーダNematode
以前から、いつか記事にしようと思っていたネマトーダ。
今回マカロンさんがそれらしき症状にぶち当たったらしいので、ちょっくら整理してみた。がん腫のコブと似てるけど、大きさも違うし、コブ組織が違う。根頭がん腫もネマトーダもバラにとっては宜しくないってのは共通してるし、処理の仕方も似通ってる点ありをりはべりいまそがり。
引用サイトの中には、合成化学薬剤で処理する方法が記載されたものもありますが、当ブログRosalindは出来る限り石油系化学合成薬剤を使わずにバラと戯れることを基本スタンスとしていますので、そういった薬剤を使用した処理方法には依拠しておりませんこと予め述べておきます。
☆☆=========☆=========☆=========☆☆
●まんず、ネマトーダ(ネコブセンチュウ)については
'Nematode'〔Wikipedia(Eng.)〕をクリックしてちょ。
何で日本語のWikipeにしなかったかは・・・画像が・・以下自粛。
●次にネマトーダに罹った時のコブってどんなん?について、
ネマトーダのコブ画像をクリックしてちょんまげ。
コレを見ると、楽趣味はCompanion Plants4で取り上げたリュウノヒゲを株分けした時のことを思い出してしまう。リュウノヒゲ根にも似たようなコブがいくつかあったからなのだけど、リュウノヒゲのコブはネマトーダとは違う。何が違うって?リュウノヒゲのコブは栄養を貯めておく貯蔵根なのだす。
●んじゃ、ネマトーダって何?って思ったらココをクリック。
何だか難防除の病気っぽく書いてあるから、
心配性の人は話半分で読んだ方がよいかも。
●そう、なんも心配するこたぁ、ありゃせんて。
バラの家の掲示板「ネマトーダ」を読んで見てちょ!
夏場の水枯れが引き金になることがあるそうなので注意♪
ちゃんと対処すればネマトーダ恐れるに足らず。
マリーゴールドでセンチュウ対策してみて!って書いてあるけど、
マリーゴールドだけじゃなくて、緑肥となるマメ科の植物でもOK!
例えばエン麦とかレンゲソウとか。
だけど、んなもん植えてられないし、バンカープランツとして植えるだけじゃなくて、高いセンチュウ防除を狙うなら土壌に鋤込む必要があるからちょいと大変だよね。
んだったら、どう防除すれば良いの?
簡単に諦める楽趣味ではありまっ千年!
センチュウがなんたるかを嫌だけどWikipeで読んだ。
で、思った。
云千年?の時を経て脈々と受け継がれてきた印方Ayur Veda、
これが結構有効だったりするのでは?って。
上記掲示板回答が作られた時には、
てんちょんちで未だ取扱されていなかった商品!
パッパラ~~♪(←ファンファ~レのつもり^^)
そう、
愛のタージマハル印ニーム大佐
がネマトーダには有効なんでない?〔ココを参考程度に見てちょんまげ〕
だって、ニームの凄いところは植物に害をもたらす虫、吸汁性/草食性の虫に効くってところなんだもん!それにインドじゃニームを家畜の虫下しとして長年利用してるしさ。
以前、ニームオイルを撒布するのに読者bloomさんが「コーチンがニームのかかった葉っぱを啄むけど大丈夫かしら?」って掲示板に質問してて、楽趣味がNo problem!って答えたのは、インド滞在中現地でニームの葉っぱさえ家禽が食べているのをこの目で見てたからなのです。うり坊も牛も鶏もニームの葉っぱむしゃむしゃ食べてたですよ。人間もニームの葉を煎じてお茶として飲むし、ニームの小枝の先をほぐして歯ブラシ代わりにいまだに使ってるインド人は多いですよ。ニームの成分が入った練り歯磨きもありますです。
●ネマトーダを見つけても慌てない
手順1)コブを切除する(コブの部分から根を切ってしまう)
手順2)切り落としたコブや根は感染源になるので処分する。
手順3)キトサン系の活性剤を患部に塗っておく。
手順4)土を替える。替えられない地植の場合はニーム大佐撒布。
手順5)キトサン系の活性剤希釈液を灌水しておく(念のため)
手順6)オペに使った道具は消毒しておく
手順7)ニーム大佐があれば、少量表土に撒いておく。
#普段から緑や赤のニームを撒布しておくのも良いかも。
今んとこ、以上(^^)/ 将来加筆訂正ありかも。
ありゃ?画像が一枚もないわ!
ホジホジ・・・よっこらせっと・・・。
===
バラの家 ニーム核油かす 2.5kg
★店長おすすめ日射量不足補完に植物活力剤バイネキトン500ml
アグリチンキ36 200ml
キトサン系活力剤ノースキトンL 500ml
↑
以前購入した竹酢液が底を突いたので、今はコレを竹酢液代わりに。
バラの家4周年記念特価♪通常価格¥10500のところ¥9500!!バラの家 グリーンニーム1000ml(...
【送料無料】★店長プロデュースバラの家 ローズニーム500ml(家庭用)☆植物が育ちやすい環境...
↑
冬場は気温が低くて攪拌しにくくなるから、
楽趣味は希釈しやすいグリーンニームを使う頻度が高くなる(^^;
ファザーズディ(Pol橙)国産苗大苗6号鉢植え品 ☆
↑
前々から違和感あったんだけど、
「ファーザーズディ」じゃない?^^
♪
今回マカロンさんがそれらしき症状にぶち当たったらしいので、ちょっくら整理してみた。がん腫のコブと似てるけど、大きさも違うし、コブ組織が違う。根頭がん腫もネマトーダもバラにとっては宜しくないってのは共通してるし、処理の仕方も似通ってる点ありをりはべりいまそがり。
引用サイトの中には、合成化学薬剤で処理する方法が記載されたものもありますが、当ブログRosalindは出来る限り石油系化学合成薬剤を使わずにバラと戯れることを基本スタンスとしていますので、そういった薬剤を使用した処理方法には依拠しておりませんこと予め述べておきます。
☆☆=========☆=========☆=========☆☆
●まんず、ネマトーダ(ネコブセンチュウ)については
'Nematode'〔Wikipedia(Eng.)〕をクリックしてちょ。
何で日本語のWikipeにしなかったかは・・・画像が・・以下自粛。
●次にネマトーダに罹った時のコブってどんなん?について、
ネマトーダのコブ画像をクリックしてちょんまげ。
コレを見ると、楽趣味はCompanion Plants4で取り上げたリュウノヒゲを株分けした時のことを思い出してしまう。リュウノヒゲ根にも似たようなコブがいくつかあったからなのだけど、リュウノヒゲのコブはネマトーダとは違う。何が違うって?リュウノヒゲのコブは栄養を貯めておく貯蔵根なのだす。
●んじゃ、ネマトーダって何?って思ったらココをクリック。
何だか難防除の病気っぽく書いてあるから、
心配性の人は話半分で読んだ方がよいかも。
●そう、なんも心配するこたぁ、ありゃせんて。
バラの家の掲示板「ネマトーダ」を読んで見てちょ!
夏場の水枯れが引き金になることがあるそうなので注意♪
ちゃんと対処すればネマトーダ恐れるに足らず。
マリーゴールドでセンチュウ対策してみて!って書いてあるけど、
マリーゴールドだけじゃなくて、緑肥となるマメ科の植物でもOK!
例えばエン麦とかレンゲソウとか。
だけど、んなもん植えてられないし、バンカープランツとして植えるだけじゃなくて、高いセンチュウ防除を狙うなら土壌に鋤込む必要があるからちょいと大変だよね。
んだったら、どう防除すれば良いの?
簡単に諦める楽趣味ではありまっ千年!
センチュウがなんたるかを嫌だけどWikipeで読んだ。
で、思った。
云千年?の時を経て脈々と受け継がれてきた印方Ayur Veda、
これが結構有効だったりするのでは?って。
上記掲示板回答が作られた時には、
てんちょんちで未だ取扱されていなかった商品!
パッパラ~~♪(←ファンファ~レのつもり^^)
そう、
愛のタージマハル印ニーム大佐
がネマトーダには有効なんでない?〔ココを参考程度に見てちょんまげ〕
だって、ニームの凄いところは植物に害をもたらす虫、吸汁性/草食性の虫に効くってところなんだもん!それにインドじゃニームを家畜の虫下しとして長年利用してるしさ。
以前、ニームオイルを撒布するのに読者bloomさんが「コーチンがニームのかかった葉っぱを啄むけど大丈夫かしら?」って掲示板に質問してて、楽趣味がNo problem!って答えたのは、インド滞在中現地でニームの葉っぱさえ家禽が食べているのをこの目で見てたからなのです。うり坊も牛も鶏もニームの葉っぱむしゃむしゃ食べてたですよ。人間もニームの葉を煎じてお茶として飲むし、ニームの小枝の先をほぐして歯ブラシ代わりにいまだに使ってるインド人は多いですよ。ニームの成分が入った練り歯磨きもありますです。
●ネマトーダを見つけても慌てない
手順1)コブを切除する(コブの部分から根を切ってしまう)
手順2)切り落としたコブや根は感染源になるので処分する。
手順3)キトサン系の活性剤を患部に塗っておく。
手順4)土を替える。替えられない地植の場合はニーム大佐撒布。
手順5)キトサン系の活性剤希釈液を灌水しておく(念のため)
手順6)オペに使った道具は消毒しておく
手順7)ニーム大佐があれば、少量表土に撒いておく。
#普段から緑や赤のニームを撒布しておくのも良いかも。
今んとこ、以上(^^)/ 将来加筆訂正ありかも。
ありゃ?画像が一枚もないわ!
ホジホジ・・・よっこらせっと・・・。
===
バラの家 ニーム核油かす 2.5kg
★店長おすすめ日射量不足補完に植物活力剤バイネキトン500ml
アグリチンキ36 200ml
キトサン系活力剤ノースキトンL 500ml
↑
以前購入した竹酢液が底を突いたので、今はコレを竹酢液代わりに。
バラの家4周年記念特価♪通常価格¥10500のところ¥9500!!バラの家 グリーンニーム1000ml(...
【送料無料】★店長プロデュースバラの家 ローズニーム500ml(家庭用)☆植物が育ちやすい環境...
↑
冬場は気温が低くて攪拌しにくくなるから、
楽趣味は希釈しやすいグリーンニームを使う頻度が高くなる(^^;
ファザーズディ(Pol橙)国産苗大苗6号鉢植え品 ☆
↑
前々から違和感あったんだけど、
「ファーザーズディ」じゃない?^^
♪
寒いと赤くなるのは何故?
一昨日のレデーエマ。
ふくらんだ、ふくらんだ♪今朝のレデーエマ。
先月の花も外弁に色素が集結してたよねー。(^^;
先月末に撮影したエマの赤ちゃん葉。
この頃から色気むんむん(^^;
今朝のマチルダさ~~ん(咆哮)^^
寒い時の花弁って色素が濃くなるのですかね?
アントシアニン。
冷たい空気がそうさせるのかしらん?
外花弁の空気にさらされている部分だもんねぇ。
ずっと軒下に置いてある生ニームです。
日当たりは朝~お昼過ぎまで。元気です。
もう一苗の生ニームは、霜当たりになってか、葉が萎れました。
萎れた葉は幹の付け根から切取り、
勿体ないので植替えしたバラの鉢に
お馬の堆肥と混ぜてマルチング材として敷きました。
葉が萎れた生ニームも近くに寄せておいてます。
越冬して~!お願い~~っ!
【今朝のルイフ】
大中小とある3蕾のうちの中。蕾(小)も大きくなってるよん♪
ふくらんだ、ふくらんだ♪今朝のレデーエマ。
先月の花も外弁に色素が集結してたよねー。(^^;
先月末に撮影したエマの赤ちゃん葉。
この頃から色気むんむん(^^;
今朝のマチルダさ~~ん(咆哮)^^
寒い時の花弁って色素が濃くなるのですかね?
アントシアニン。
冷たい空気がそうさせるのかしらん?
外花弁の空気にさらされている部分だもんねぇ。
ずっと軒下に置いてある生ニームです。
日当たりは朝~お昼過ぎまで。元気です。
もう一苗の生ニームは、霜当たりになってか、葉が萎れました。
萎れた葉は幹の付け根から切取り、
勿体ないので植替えしたバラの鉢に
お馬の堆肥と混ぜてマルチング材として敷きました。
葉が萎れた生ニームも近くに寄せておいてます。
越冬して~!お願い~~っ!
【今朝のルイフ】
大中小とある3蕾のうちの中。蕾(小)も大きくなってるよん♪
===
♯レディエマハミルトン(低ER橙)輸入苗大苗6号鉢植え品 ★※3月末までにお届けの予...
※マチルダ(FL桃色)国産苗大苗6号鉢植え品 ★※1月末までにお届けの予約大苗
※スヴニールドゥルイアマード(Del紫桃)国産苗大苗6号鉢植え品 ★※1月末までにお届け...
♪
登録:
投稿 (Atom)