2010-06-09

追補:アリが嫌うニオイ成分は?

【追記1】

記事投稿中に興味深く読んでいた広島県廿日市市のアルゼンチンアリに関するページを貼付します。
物資の移動に伴い外来昆虫が島国だろうと大陸だろうとやってくるわけで・・。上記ページでも2003年には神奈川県横浜市でアルゼンチンアリの発生が見られているとのこと。地球がだんだん狭くなっていると言うことを実感します(比喩的な意味です)。
Wikipediaのアリ項目(ココ)を読んでみました。アリはスズメバチ科に属し、シロアリとは別種の昆虫なのですね。本記事コメント欄でbloomさんに教えてもらったことを改めて認識いたしました。
今までアリについて殆ど無関心だった自分を発見しました。

【追記2】

かおりんちでも蟻にガジガジされた被害者が出たとか。
画像を見る限りだけど、何となくアルゼンチンアリっぽいかな?
楽んちでは昨日レモンバームジュースで希釈した緑ニームを撒布。
取りあえずは蟻が再度集ることは少なくなったような感じでした。
ご報告まで

【追記3】

現在のところ楽趣味は植物精油使用には至っておりません。
アロマオイルは日本の薬事法上薬とは認められておりません。
本記事はあくまで植物精油に虫忌避効果があるかも知れないとの情報を得て、どういった植物精油のどの成分が忌避効果を高めるのかを調べようとしたものです。植物精油の効能解説する各種ページには、使用上の注意書きが記されています。
ここにそのうちの一つ(複数箇所)から引用いたします。
エッセンシャルオイルの芳香成分は脳や肺に入りこみます。体に合わない芳香成分もあります。エッセンシャルオイルの使用には注意が必要です。ご使用前には、必ずオイル使用上の注意をお読みください。・・・薬は使用上の注意を守ることが原則です。自然の産物を薬として使うことは、必ずしも安全を意味しません。薬であるからには、副作用もあることを忘れずに、使用に際しては、必ず使用上の注意点に留意してください。・・・妊娠中の方がエッセンシャルオイルを使う場合には、専門家に相談するようにしてください。上記のエッセンシャルオイルの安全性は、あくまでも一般論で、妊娠中の方の体質や体調などは一切考慮されておりません。「妊娠中の方はエッセンシャルオイルを使用しないでください。」というのが当方からのアドバイスです。〔Julia Alcock
植物精油の中には妊娠中の人、特定の疾病に罹っている人の使用をやめるよう促すものもあるようです。使用上の注意をよく読んで、場合によってはかかりつけの医者等に相談の上で使用されることをおすすめいたします。

【追記終わり】

***以下追記前記事***

某BBSでアリの忌避剤として植物精油の希釈液が効果ありとの話。
オイル3種類(シトロネラ、ラベンダー、シダーウッド)を水100ccに1滴づつ入れアリの通路に吹きかけたら、あっという間に嫌がって消え去りました・・・中略・・・たぶんシトロネラだけでも効くのではないかと思います。
ほほぉぉ・・・これは良いかも(^^)v
家のどこかにラヴェンダーとシダーウッドあったような^^
シトロネラは虫除けキャンドルに使われることもある精油。
夏に花火をする時に蚊よけとして使ったりしてた。

とろっこで、どの香気/芳香成分が効くのだろう?
それぞれ調べてみた。

【ラヴェンダー/ラベンダーLavender】
ラベンダーには鎮痛や精神安定、防虫、殺菌などに効果があるとされる。属名の Lavandula は「洗う」という意味のラテン語に由来する。これはローマ人達が入浴や洗濯の際にラベンダーを湯や水に入れることを好んだためだという[要出典]。ラベンダーには様々な原種や品種があり、Lavandula angustifolia(以前は L. officinalis)がもっとも有名。〔以上Wikipediaの「ラベンダー」項目より〕
ラヴェンダーの芳香成分は以下の通り。
・酢酸リナリル 48%
・リナロール 40%
・酢酸ラベンディル 5%
・テルビネン 4%
・カンファー 0.8%
・1,8-シネオール 0.2%


【シトロネラCitronella】
シトロネラはレモンの香りがするイネ科の植物。シトロンってったら漢名・枸櫞(クエン)の柑橘で原産はインドだって!あ~、インドのレモン「ニンブー」と一寸似てるかも。というか、皮の厚さや皮の凹凸なんかを見るとザボンや晩白柚にも通じるものがあるなぁ。
精油の成分〔ココから引用〕
・モノテルペン炭化水素類のカンフェン約8%、
・リモネン約10%、
・モノテルペンアルコール類のゲラニオール約25%、
・エステル類の酢酸ゲラニル約5%、
・テルペン系アルデヒド類のシトロネラール約5%

【シダーウッドCedarwood】
シダーウッドについては♪アロマピア♪精油豆知識にアロマブレンドレシピも載ってました。
シダーウッドの内容成分についてはココから引用。
・セスキテルペン炭化水素類:α-ヒマカレン、β-ヒマカレン、γ-ヒマカレン、α-セドレン
・セスキテルペンアルコール類:セドロール
・ケトン類:アトラントン

ふぅ~・・・ん。
何のことやらちんぷんかんむり(^^;
テルペンだのエステルだのリモネンだのって聞いたこと蟻程度w
そもそも精油の化学ってよく分かっていないから
ちょいと調べてみた。
ちょっと知りたい精油の化学
ふ~ん・・・
よく分かった...自分は化学/薬学苦手だということが^^

取りあえず、有機化合物ってのは分かった。
取りあえず、色々分類があるのも分かった。
上のページでの分類は下記の通り(っぽい)
●テルペン類
 (モノテルペン類・セスキテルペン類・ジテルペン類)
●アルコール類
 (モノテルペノール類・セスキテルペノール類・ジテルペノール類)
●フェノール類
●アルデヒド類
●ケトン類
●エステル類
●オキシド(酸化物)類
●クマリン類

シトロネラールとかシトラールってアルデヒド類、
柑橘系に含まれるリモネンはテルペン類、
ラヴェンダー内容成分ほぼ半分の酢酸リナリルはリラックス成分、
カンファーってのはケトン類、
ローズやローズゼラニウムの芳香はアルコール類等々。


【レモンバーム】
シトロネラールって成分なら楽庭にぎょうさん生えているレモンバームにも含まれているのかも新米、と思ってついでに調べてみた(以下Wikipedia該当項目より引用)
レモンバーム(英語:Lemon balm、学名:Melissa officinalis)はシソ科の多年生のハーブ。南ヨーロッパ原産。和名はコウスイハッカ(香水薄荷)、セイヨウヤマハッカ(西洋山薄荷)。葉はシトラールを含みレモンの香りがする。夏の終わりに蜜を持った小さな白い花をつけ、それはミツバチをひきつける。このことからメリッサ(Melissa、ギリシア語でミツバチ)という名がついた。
繁殖力が強く、レモンバーム自体の価格は安いが、採油率が極端に低いため精油の価格は非常に高い。そのためレモングラスなどをブレンドして販売されることがある。純正の精油は「メリッサ・トゥルー(真正メリッサ)」、他の精油とブレンドされた精油は「メリッサ・ブレンド」と呼ばれ区別される。
レモンバームに含まれる芳香成分についてはココ


【ゼラニウム】
もいっこ、虫除け成分シトロネラールやゲラニオールを含むゼラニウムについても調べてみた(ってか、ぺったんこしてるだけ~^^)。
ゼラニウム
ローズゼラニウムは昆虫忌避草としてよく知られてるよね^^

で?
でって?
で、結局どの芳香成分が効果アリなん?


(^^)さぁ・・・?


なんしかかもしか薬効ハーブの香りにアリは弱いんでない?
ってことは言えるかも新米。。。^^

一応、お国の機関の研究報告を・・・
・シトロネラオイルによるコクゾウムシ及びカビの防除
(農林水産研究情報総合センターAFFRIT案内)

それと、特許申請報告からも一つ・・・
「アリの忌避剤」(J-tokkyo)
へぇえ・・・ローズが一番効果が高いって・・・
つうことは、アルコール類が忌避効果ありってことか??

緑地球がアリん子ガジガジ第一被害者なのは、
アルコール類の香りがないから???


それでは!
今日のガジガジ被害者バラです(久Bの変形パクリ^^)

これは昨日の緑地球ね~♪
向かって右側の凹み部分が一番囓られてる。

これは今日の緑地球ね~♪
囓られた箇所が茶色くなってる~^^


org:06081611

13 件のコメント:

  1. BBS読んでて思ったんだけど・・・・
    グリーンニームにシトロネラオイルを混ぜて散布ってのはどうだろう。
    現に緑にーむには月桃とかまぜてるし。
    アリが防げれば必然的にアブランも減らせるでしょ?

    返信削除
  2. みけさん アッサラーム♪

    100ccほど試しにやってみましょうかね。緑ニームとシトロネラオイル。
    あ!そいえば、今年は未だレモンバーム茶でGニームを希釈したジュース作りも撒布もしてなかった(タイミングが悪くて忘れてた)。
    あ!でも、先日レモンバーム刈り込んだばかりだった(刈り込んだのを地面に掘ったら樫の木にしてたらパリパリパサパサになって、ええ具合なフリカケが出来てました^^)。
    残りのレモンバームとミントでお茶作らなくちゃ、だわ。
    思い出させてくれてありがと!(^3^)>みけさん 

    返信削除
  3. うちの緑大地はほとんどがボーリングのまま落ちてしまいますた~( p_q)エ-ン

    でもって、やっと一つだけキレイに咲きそうなのがあったのに、やっぱりアリがまるで我が物顔でワラワラ沸いて出てきますのよ(-"-;)

    地植えやめて冬に彫り上げようっと。。。

    返信削除
  4. ロサネコさんちの緑地球も被害者の会ですか~(@_@)
    なんと!
    一体何が起きているのでしょう?

    今日も撮影しようとしたら、アリがウロチョロしてて邪魔だから、指でピンコピンコしたんですが、出てくる出てくる。。。
    花弁を少しめくってみましたが、アブランはごく僅かなんです。
    花心部分からもアリが出てきて・・・(--;;
    固い蕾の時ならまだしも、ある程度開いてからはそうそうスプレーも出来ず、です。困ったもんです(--)

    返信削除
  5. うちでも蟻が・・・><

    例年になく、蟻大発生ですよ~。
    もっとも、アブラン自体が大発生だったので
    その影響もあるのかな~。
    被害が大きいバラはパピデルバールです。
    明らかに、花びらを食べてます・・><
    黄色いバラ、アプリコットのバラは割合蟻に好まれているようで・・・困ってますが、今年はピンクでも被害にあってる子がいるのが不思議。
    自然の倒木もあるので(蟻はシロアリの敵でもあるので・・・)丸ごと系の駆除剤はやめてます。
    精油が効果がある・・・なんて嬉しい情報ですね~。
    うちもグリーンに混ぜて散布してみます^^

    返信削除
  6. あ、書き忘れ^^;
    うちも緑地球の蕾が落ちました。
    どうしてだろ・・・涙

    返信削除
  7. bloomさん アッサラーム♪

    やはりアリが大量発生しているのですか~?!
    確かにアブランが多いってのもありますけど、例年の何倍もの黒アリがうじゃりんこですものねぇ..。おまけに花や葉を食べるし..。
    低温の影響が少なかった地域ではどうなのでしょうかねぇ?
    前回アリに関する記事を書いた時、黄色ってアリが集りやすいってのをどこかの論文で読みました。虫が集まりやすい色なのでしょうか。
    蟻はシロアリの点滴^H^H天敵なのですか?シロアリにはニームは効果があるみたいだけど、、。
    明日はレモンバーム茶を朝から作って緑ニーム希釈液に混ぜて撒布してみますね~(例年なら今頃やってるんだけど、すっかりうっかりちゃっかり忘れてたです)。

    緑地球の蕾落ちた・・・これで何件目?
    楽んちの緑地球は花首がやたらぶっとくて、ちょっとやそっとじゃ落ちそうにないですけど、今上がってきている蕾は首が細いから、落ちるかも新米(--;;

    返信削除
  8. うちも、昨日の朝になって蟻が蕾を食べてるのを目撃しました!
    ディスタントドラムスとレデーエマの蕾(>_<)
    エマちゃんの場合、一昨日の朝に蕾の先がコガネムシかなんかに齧られたような跡があり、そのままにしてたら昨日はそこに蟻が群がって穴が洞窟のように広がってました。
    エマちゃんのギューっとつまった花弁の層になってましたf^^;

    返信削除
  9. かおりんちも蟻に食害されたの会?
    去年の今頃は黒丸ぴょんこ虫に花が食害されて穴開いてたけど、今年は蟻だすよ・・・(--;
    コガネムシの害は・・・ないなぁ。2、3匹は捕まえたけど。
    あ!バラの花が元々今年は少ないからかも・・・(^^;

    返信削除
  10. ちぇちぇ2010/06/09 13:49

    うちもたぶん蟻らしきものに食べられた蕾があります。(かおりんsのブログのような食い荒らされた跡です)
    確か去年もそんな蕾があったんですが、虫は見当たらず何だろーと思っていたのですが、今日こちらを拝見して アリだったんだ!と確信に近づきました。
    うちは鉢植えしかないんですが、蟻はあちこちから来るので鉢植えのところに来ている可能性は大です!
    バラ以外の鉢には来ているのは確認しています。
    それにしても困りものですね;

    返信削除
  11. シトロネラも入っているブレンド精油があったので、今日はローズニームに適当な量を混ぜて噴霧してみました。(黒点も気になっていたので、あえてローズニーム)

    緑大地には花の中も集中的にシュー!!!

    全部撒き終わってから緑大地を見たら、アリが丸まって動かなくなってました。
    失神してるのかな?それとも。。。

    ちなみにブレンドオイルに入っているのは
    シトロネラ、レモングラス、ローズマリー、ラバンジンマートルです。
    こうなると何が効いたのかわからんですね^^;

    返信削除
  12. ちぇちぇさん Namaste/^^

    やはり蟻は植物を囓るようですね(^^;
    特に今年は春先の天候不順のためか、アブラムシが多いからか、出現する時期も早かったし被害も目に見えた形になったのかも知れませんね。
    あと、蟻は植物を枯らす直接の原因にならずとも間接的な要因には確実になりうるので注意深く見守る必要はあります。特に弱っている植物は注意が必要かも、です。鉢植えの鉢を偶に持ち上げて底に巣くっていないかとか・・・

    何にしても忌避するのが一番かと思います。^^

    返信削除
  13. ロサネコさん Namaste/^^
    えっと・・・まず最初に本日掲載のバラハタマバチ等の虫こぶについては、虫の部屋の福光村昆虫記に画像が何枚かあります。
    Rosalind Infinitaでも以前取りあげたこともあります。もちろん、虫こぶを割ってみましたよ(^^;おもしろいですよね~。

    次に、レモングラスにもレモンバームと共通するアルデヒド類の内容成分が含まれています。これにテルペン類がプラスされて忌避成分になるのではないかと推測しています。
    毎年今の時期に撒布する「レモンバーム+ミント2種」のジュースで今度試してみますね~♪

    返信削除