2010-06-30

ゾウムシチョッキリとイッテモタコサンアラーナ

北西の一角へはこの時期なるべくなら近づきたくない。
何故なら、ヤブ蚊がワンワン咆えているからなのダムダム。
しかぁ~し、幾つかのバラの花ガラ切らないとイカンのガヤ。
本夕、勇気を振り絞り武装して突撃しましタミルナドゥ。

結果・・・目の下、分厚いソックスの上から足首、胸元に負傷^^
そりゃあね、蚊はいますよ、冬の一時期を除いて年がら年中。
しかぁ~し!居てはならぬものまで見つけちゃったから(--)

ゾウムシがピンクノックアウトの葉を貪り食ってたです。
そりゃあね、足が遠のいていたのは認めますよ、えぇえぇ。
しかぁ~し!黒星病に罹ってるわけでもないのに素っ裸とは・・。
ブラッシュノワゼットがポツポツ咲いていたのが救いでさぁ・・。
いっそのことバラ鉢は東南へ一極集中させるか・・・。
いや、南は南でチョッキリが出没するし気は抜けない。

ぬぁああ!ってんでいつもより力んで赤ニーム撒布しました。
斜向かいの爺さんがチラリとこちらを覗いてたけど(^^;
「くさくな~いくさくな~いいにおいいにおい~♪」
マントラを唱えながら心を込めて撒布致しましたです。



「将を射んと欲すればまず馬を射よ」じゃないけど、対策を練る前に相手をよく知る必要があるわよね。チョッキリ/ゾウムシが昨年比で減少したとはいえ、まだまだ朝な夕なにパトロールは欠かせないわけで。

折角自分のブログにリンクを張ったのにもう少し有効活用しないと全然Usefulじゃないぢゃんバラぢゃん!と思い直して張り直した(実際リンクが上手くいってなかったpageもあったし)。



以下、改めて自問自答(^^;

【Q1:そもそもゾウムシとチョッキリの違いって何?】
『チョッキリの国』によると、ゾウムシとチョッキリは触覚が違うらしいのだが、『ゾウムシの小部屋』を開いて様々なゾウムシとチョッキリの図を比べても、楽趣味にはさっぱり浅漬け皆目遣唐使なのであ~る。・・・って答えになってないから「自問自答」と違うぢゃんバラぢゃん。
ま、違いなんてゾウムシ博士やチョッキリ博士ででもない限り分かりゾウさんってことで・・・良いんでね?次行こ、次。

【Q2:そもそもバラゾウムシってゾウムシの一種?】
「バラゾウムシ」・・・その本名はクロケシツブチョッキリ、学名をAuletobius uniformisというらしいです。
クロケシツブチョッキリはその名の通り体が黒で芥子粒みたいに小さく、好んでバラを食害し新芽を萎えさせたり花首や蕾に産卵して「グテっ(+.+)(-.-)(_ _)」とさせたりする甲虫です。何でや知らんけど、バラが好きらしく、バラに被害が目立つから、昔から「バラゾウムシ」という通称で呼ばれていたらしいです。
つまり・・・バラゾウムシという名の虫はいるようで居ない。
ま、そんなこたぁ、どうでもいいっちゃどうでもいいことです。
次行こ、次。



【Q3:そもそもどのチョッキリがバラを食害するの?】
これはもう、Q2の答えを書いた段階で自明の理っちゅうもんかと・・。しかしながら、虫某はバラを食害しないから~と思っていた虫が「やっぱ食ってんぢゃんバラぢゃん!」ってことは当然起こりうるわけで、つい数日前も「バラが蟻を・・・ぢゃなくて、蟻がバラを囓ってる~!」って事件が発生したばかりですから、クロケシツブ以外のどんなチョッキリがバラを食害するかなんて決めつけられないと思う今日子のごろ寝。
なんしかカモシカ、チョッキリを見たら「バラの敵!」と思って捕獲するが宜しいかと(^^;チョッキリが蟻の天敵だというのでしたら話は別ですが..。それはなさそうだし。
天敵と言えば、チョッキリの天敵はクモ&ある種のハチ。クモもいろいろあるから、どんなクモがチョッキリの天敵になるのかは分かりません。先だって楽庭で蟻をぐるぐる巻きにしてたクモ(ココ)みたいなクモ?・・・ってどんなクモだったか証拠写真がないではないかっ!?



羅雫の森「虫の部屋」にある「チョッキリの国」によると、
ケシツブチョッキリ族 Auletini
非常に小型の一群で,筒状の体に,長く直線的な口吻,やや横に張り出す複眼が特徴である.性差は余り大きくはなく,野外で見分けるのは難しい.一般にオスの方が複眼がより張り出し,前胸側面の膨らみが強い.
生態はよく似ており,新梢,新芽,新葉,つぼみなどに穴をあけ産卵する.産卵した部分の直下に穴をあけ,上部を枯れ死させる.幼虫は土中に潜り蛹化する.多くの種は夏までに羽化し,一部の新成虫が現れ後食する.クロケシツブチョッキリとリュウキュウケシツブチョッキリは年に何回か羽化するようである.
日本には1属 6種が棲息する.

ということなので、産卵された被害部は見つけ次第処分しないと、だわね。時々蕾がポテっと落ちてたりするけど、口吻突き刺した痕があったら産卵してる可能性あるから。
ここに書いてある「一部の新成虫が現れ後食する」ってどういう意味なんでしょ?どなたか詳しい方おせ~てくだはい。

チョッキリ類の越冬は種類によって少しずつ違う場合もあるようだけど、基本は土の中や葉っぱの下等暖かい所だよね。ゾウムシも樹皮下で固まって越冬してたりするのもいるみたいだし。

というわけで、今日までのゾウムシチョッキリ被害者は、
・ピンクノックアウト葉っぱbyゾウムシ
・羅ローズもりもり蕾と新芽byチョッキリ
・ポールセザンヌ蕾byチョッキリ
・フィンブリアータ新芽byチョッキリ
・あおい蕾byチョッキリ
・楽庭MR4号蕾byチョッキリ

く、くっ●~~!!
やっぱ、あのフラワーベッドが怪しいかも(ーー;;
早めに何とかしないとイカンの薫製、だわ。
それとも、早朝にニーム大佐を薄く撒くか。
あの爺さん、めっちゃ早起きだからなぁ・・・。



チョッキリが減る日

20100630連日のミッドナイト更新^^
Samurai Blueの健闘を誉め称えたいと思う。
胸を張って帰っておいで~!

《6/16のジョジョ(アルシデュクジョゼフ)素敵っ♪》

5月に届いて直ぐに6号鉢に鉢増した新苗たち
・・・全部でひぃふぅみぃよぉとカウントすれば●●あります・・・
は南向きの軒下で大切に育ててます。

んがっ!昨夕そのうちの一つ「セルズムルティフローラ」


の表土でモゾモゾと頭を土中に突っ込もうとする者発見!
虫の部屋で健作君した所、
恐らく「カタモンコガネ」かと思われるガネヤンでした。
潜ろうとするお尻を抓んでニーム+月桃プールへポイっ!

《羅針盤Rose des 4ventsの二番花2輪目大輪花で強香》


先の満月時、新苗の6号ポットにはニーム大佐撒いてなかった!
明日時間を作って薄く撒かなくちゃ、だわ。
(爺さんに文句言われないように分からないようにしないと^^)

《6/16のジョジョ蕾と開ききった花1輪》

去年に比べれば、コガネムシ類も黒丸ぴょんこもグンと少なめ。
勿論、チョッキリやゾウムシの類も皆無ではないけど少なめ。
何度も書いているけど、バラ苗数は昨年より増えているにゃ(^^)
冷春の幕開けに芽出しが遅かったからチョッキリ登場も遅延した?
去年は西側テラス小輪房咲のバラにチョッキリ被害が多くて閉口した。
けど、今年は去年ほどじゃなかった。
というより、去年の被害者は殆ど食害されなかった。
代わりに今頃になって南中央部にあるバラ苗が被害に遭っている。
ラローズモリナール、ピエールガニエール、和音、ニキータetc.
これらのバラはある箇所を取り囲むように配置してある。
それは何かというと、一年草を植えようと画策作成中の
芝生隅に設けた縦60cm×横90cm×深20cm位のベッド(予定)。
水はけがよいとは言えない地面の土壌改良進行途上なのだ。
過去サルビアレウカンサやロイヤルペニーミントを地植していた。
こういう所にシロツメクサやレンゲを植えて鋤込まないと、だわ。

梅雨が明けたらこの一角を整備し直さないと考えている杏子のごろ寝。
約2年間干して乾燥させた古土を再生させて上手く使わないと、だわ。
それにしても・・・ヤキモキするなぁ~>サッカー日本代表

《6/26ジャンディJean Ducher》

話全然変わるけど、Jean Duchetをカタカナ表記すると
「ジャン デュシェ」それとも「ジャン ドゥシェ」
どっちがお仏蘭西のはちおんに近いのかなぁ・・・
DUCHERってのが人名だからねぇ・・・。
公爵って爵位ducはデュク(デュック)でしょ。
公妃って爵位duchesseはデュシェスでしょ。
それから言うとDucherはデュシェかしら?

《6/20のジョジョ2番花達》
話もどって・・・(^^)

チョッキリもゾウムシも土中の卵で越冬するんだよね?
だとしたら、コガネムシ類の越冬時期にやるのと同様に
寒い間土壌灌水を中心にニームを撒布し続ければ
いつかはチョッキリやゾウムシも減る日が来るのだろうか。


バラの家 ニーム核油かす

バラの家 ニーム核油かす

価格:1,180円(税込、送料別)





2010-06-29

かたこりこるかたKathakali

20100629 熱い日になるか?今宵・・・


1wほど前の夕方玄関扉を開けているとMのα管理人に声かけられた。7月の植栽部剪定時に西隣家の大きな木の剪定も同時に行うようにします、とのことだった。

今日またMのβ管理人が家にやってきて、αさんと同じ話をしだしたので「それはαさんから聞いてます。αさんは西隣家さんにその旨お話しされたのでしょう?」と言うと「いえ、先方がお留守だったので未だ話はしていない」だそうで。

管理人2人体制になったのは今年になってから。4月まで勤務していた管理人Iさんが亡くなられたため(ご生前は大変お世話になっておりました。遅まきながらご冥福をお祈り致します)。もともとIさんが「あれは物凄く大きくなる木で、こんな住宅の隙間に植えるような種類の樹木じゃない。次の理事会に議題で上げておきましょう」と仰っていたのだが、その後暫くして体調を崩され、西隣家との交渉もお預けになっていたようだった。


β管理人の次の一言を聞いて(@_@?となった楽趣味。
「西隣家木の剪定はMの費用で剪定業者が行う。剪定をする際にはフェンスからはみ出しているお宅(楽んちのこと)の木も剪定するが宜しいか?」

あのぉ・・・隣境界のフェンスには、楽趣味が育てている樹木はバラも含め枝をフェンスに結んではありますが、越境している枝は一つもないのですが・・・。越境している枝は全て共用植栽部の樹木ばかりなんですぐぁ・・・。そのことはα管理人にも伝えました。
申し送りされてない?《ってことは口にしませんでしたけど》


暫く空き家だった西隣家に人が越してきたのは何年前だったっけ?引っ越し後直ぐにM共用植栽部の樹木がフェンスを越えて通路まで生い茂り迷惑しているから剪定してくれ、と申し入れてきたお宅。年に2回植栽部剪定作業が行われる時に切ると言う事で話は付いた。その後は同じようなクレイムは入らなくなった。どんだけM敷地内の樹木枝が伸びて越境していようと・・・。その頃から件の樹木がでかくなり始めていた。わざわざ住人が植えたのか、鳥の落とし物が大きくなったのかは分からない。10年前には生えていなかったというのは記憶しているし画像も残っている。

何度か書いたけれど、やたらに背が高くなっているだけでなく、やたらに大きな葉っぱで枝葉を四方に広げている落葉樹なのだ。今や楽庭テラス部分の半分に陰を落としているだけでなく、楽んち二階居室のヴェランダと共有スペースを挟んだ別棟のヴェランダにまで枝が届こうとする勢い。
恐らくミズキ科の樹木だと思われる。西隣家の住人が自ら剪定した太い枝を株元に長い事放置していたことも過去にはあった。朽ち木になると色んな虫の棲み処になってしまいかねないから早めに処分して欲しい、と何度思った事だろう。

先々週、住人が中位枝を自ら剪定していた。流石に2階建住宅の屋根を越す枝に女手で鋸をひくことは難しいだろうし危険だから後は職人さんに依頼するのだろうか、と高をくくっていた。
ところがどっこい!そんな話さえ通っていなかったって事ぢゃん!

かなりむかついていたので、西隣家の窓が開いている事を願いながら共用廊下でβ管理人と話をした楽でした。

・樹木の枝葉が越境してきて迷惑だから剪定しろとクレイムつけた西隣家なのに、自分ちの樹木が数メートルに亘って手入れもせず広く越境しているのは放置プレーって・・・どうよ?!
・剪定費用をM側が負担しなければいけないってのはおかしくね?!
・その木の落ち葉が楽んちテラスだけでなくMの中庭まで風に乗って飛んでくるのを文句も言わず掃除してるのはM側(住人と管理人)なんですけど・・・。

今度はちゃんと話を通して欲しいですわ。
それで埒があかないようなら、理事長に話をするですわ。

もし、西隣家の木が何かの記念樹であるのなら、あんな風に手入れもせず放置プレーするかしら?強風が吹く日には物凄くたわんで隣家の雨樋に接触してる幹が「キィキィ~」悲鳴を上げているというのに..。今以上に大きくしてどうするつもりなんだろう?不思議だなぁ・・・。

気持ちが荒んでしまったと感じた。無性にAyurvedaの故郷ケララ地方の民族舞踊カタカリKathakaliが観たくなった。重たそうにする楽のマシンを叱咤激励しつつクリシュナに纏わるカタカリを鑑賞した。その後無性に南インドの踊りバーラタナティアムも観たくなった。Shobhanaの踊りを観た。美しい動きだ。少し気持ちが和らいだ。"Manichitrathazhu"での演技も観た。

というわけで・・・(^^;
そのベンガル語版リメイクの一部を、はみ出してペッタンコ♪
衝撃の・・・ラストシーン・・・





でんでんデルデレば飛びつくわよ♪

20100629 連日夜遅い時間帯にサッカーの中継があるもんだで、狭い楽んちで早めに就寝するのが難しくなっておりまする。
ってんで、真夜中の更新(^^;

《優しい色で開いたマダムジョゼフシュワルツ》


最新式和製ドラム式洗濯機ってどれくらいお利口さんなのかしら?ドラム式洗濯機といえども内槽と外槽(?)の間に黒カビが発生しないわけじゃないんでしょ?

日本社のドラム式の洗濯機が普及し始めた頃購入した楽んちの洗濯機はドラム式じゃないH君「白い約束」とかって言うイオン洗浄で粉石鹸洗濯派に好評だった物。
確かに、あの洗濯内槽と外槽との間に発生するワカメみたいな黒カビの量は先代のSH君全自動洗濯機(内槽と外槽の隙間が無かったのに黒カビワカメの発生は酷かった)よりは減少したけれど、槽と槽の間のクリーニングを時々しなければいけない事に変わりはない。使う洗剤が合成洗剤だろうと純石鹸成分だろうと黒カビワカメが発生するのには変わりないらしい(合成洗剤を使った事がないから分からないけど)。

《蟻にもめげず何とか生き延びたフレデリコカシオ》


洗濯槽クリーナー(酸素系漂白剤と粉石鹸が成分)を使って偶にクリーニングしてきてたけど、クリーニング後に洗濯すると小さなワカメが洗濯物に付着したりして「よく落ちていないのか?」と何度か首をかしげていた。
取扱説明書の通りにやってもダメかもと思い、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を足してみたり洗濯コースを「汚れ多め」や「強もみ洗い」などでやったりした。けど、余り変わり映えしない感じだった。

今使っているH君が壊れたワケじゃないから今すぐ買い換える予定はないけど、どんなもんかなぁ~とつらつらネットを眺めていたら、こんなページを見つけた。

洗濯槽の正しい洗い方

おぉっ!!目から鱗とはこのことやん!!
明日にでも早速やってみようっと♪

《二番花最終ステージに濃桃覆輪色が出たジョゼフ大公》


楽趣味が長い事待ち望んでいるのは洗濯槽を取り外して洗える洗濯機。つまりクリーニングできるヲッシングマシ~ンっての。パルセーターを外しちゃだめって商品取説には書いてある。でも、今やエアコンクリーニングがあるように洗濯機クリーニングのサーヴィスもあるっしょ?出来ない事はないと思うんだけどなぁ。それに、そういう洗濯機を作れない事はないと思うんだけどなぁ・・・?
そんな洗える洗濯機が出来たら、楽んち次世代洗濯機になるのは間違いないでせう。自動でパネルフィンをクリーニングするエアコンと同様に..。

洗い~乾燥後畳んでくれる洗濯機が・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
畳んだらタンスにしまってくれる・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バチッ

あ~・・・
これまで酸素系漂白剤もアルカリヲッシュも重曹も全部生協で入手してきたけど、今後は価格と相談しながネットの商品も上手く取り入れて購入していこうと思った。日用品で消耗品だから安いにこした事はないっすからね~♪もちろん、送料がかからないのであれば言う事無しなんだけどさ(生協は個人宅配なので毎回配送料と手数料合計200円ぐらいかかる:だから注文し忘れた時は・・・(^^;)。

地の塩社 酸素系漂白

地の塩社 酸素系漂白

価格:315円(税込、送料別)


これはアルカリヲッシュと同じメーカーの酸素系漂白剤。


1kg単価で一番安いかも。
生協で500g250円くらいだから。



2010-06-28

40日と15周年

蒸し暑い。この湿気をどうにかしてくれないか?
体を動かして作業している時はともかく、
机に向かってる時は特に湿気が体にまとわりつく。
木綿のシャツが覆っている部分では汗が吸収されるが
空気にさらされている部位は汗の蒸散作用で
肌がチリチリいたぶられる感じだ。

20100628開花の和音。


40日前20100518の和音。

もう一つ、同じ周期で開花したバラ「しのぶれど」

20100628開花のしのぶれど。

20100518のしのぶれど。

ともに京成バラ園のフロリバンダ系統。
購入した所と時期は異なるが、申し合わせたように共に大苗裸苗。
申し合わせたかのように同日2番花開花(^^)
そして、申し合わせたように共に花弁縁が傷んでいる2番花。

蒸し暑い時期のバラ開花に付きまとう楽庭の課題がいくつか。
・黒丸ぴょんこ虫が発生して蕾~花弁を食害する
・アザミウマ(スリップス)になめられ吸汁痕が残る
・気温が高いのでニーム撒布の薬害が出やすい
黒丸ぴょんこ虫・・・#K195ルリマルノミハムシ(ノミハムシ亜科)


●今朝も黒丸ぴょんこを2匹ほど見つけた。見つけ次第素早く捕獲してニーム+月桃エキス希釈液を予め入れたボトル(ココ見てね♪)に落とし込む。昨年は今の時期多発して沢山の花が食害されほとほと困ったけれど、今年は昨年比でいうとグンと少ない(これから多発するつもり?)。捕まえようとするとぴょんこぴょんこと跳躍して逃げるので捕獲にはコツが必要かも。指で挟むようにして捕まえようとしても逃げられやすいので、手を猫の手のように丸めて相手が跳躍し掌に当たった所をもう片方の手で包むようにして捕まえている。古くなった洗濯くず取りネットを利用してお手製で小さな虫取りネットでも作るか・・・(^^;
ニーム+月桃ボトルに入れると暫く藻掻いているが、時期におとなしくなる。ということは他の甲虫類と同じくニーム+月桃エキスには弱いということか?であれば、今後のニーム定期撒布で次第に黒丸ぴょんこも数が減らせるかもしれない(^^)vと楽観的に思う。

●アザミウマについては、殆ど対策していない(去年はやったけど)。昨年比で数は減っているのかも。あ!花が少ないからか(^^;? いやいや、それなりに咲いているぞよ。やはりニーム(特に赤ニームを導入して丸一年経つから)の定期的撒布がゆっくりとだけど功を奏しているのかな?

●春の気温の低い時でさえ、若干の薬害が生じたニームだったなぁ。今現在赤ニームは約300倍、業務用緑ニームは約1200倍で撒布しているが、もっと希釈した方が良いかも知れない。

《赤ニーム希釈倍数についての覚え書き→12L噴霧器の容量》
・200倍の場合・・・5ml/1L→60ml
・250倍の場合・・・4ml/1L→48ml
・300倍の場合・・・3,3ml/1L→約40ml
・400倍の場合・・・2,5ml/1L→30ml
・500倍の場合・・・2ml/1L→24ml
*楽趣味の場合、緑は業務用なので1ml/1Lで1000倍*

この赤紫のバラは誰でしょう?(^^)
5/18撮影画像。背後のバラは「しのぶれど」です。


長い事使っていたエアコンが昨年壊れたが買い換えてなかった。
昨日通電してみたが、室外機は空回りするだけ。
今年の夏は暑い夏になりそうだし、購入しないとしんどいかも。
やたらに暑がりなシトが一人いるから・・・(--)

考えてみたらもう15年使った事になるみたい>壊れたエアコン。
暖房/冷房機能は殆ど使わず、除湿機能を使う割合が高かった。
15年も前と比べたら消費電力も少なくなっているのだろう。
フィルターを掃除する機種もあるけど、どれ位清潔が保てるのか?
M社、P社、S社の物が候補として上がっているけど、
購入→設置に気持ちが傾かないのは・・・
ひとえに室外機(吊り型)置場を片づけておかないといけないから。
そこは・・・たぁ~くさん新苗やら挿し木苗やらが鎮座してる場所。
設置してもらう間だけのことなのだろうけど、
余り移動させたくないんだよねぇ・・・そそっかしいから(^^;






William Morris

昨年8月、一旦はウィッシュリスト入ったバラ。
ウィリアムモリスです。

軽井沢レイクガーデンにて。

軽井沢レイクガーデンにて。

画像はいずれも昨年8月のものです。
蕾に胸きゅんして(何てったってバラ蕾フェチですから)、
良いなぁ~欲しいなぁ~と暫くは思っていました。

その後、何度か購入の機会はあったのですが、
他のバラが急遽ウィッシュリスト入りしてしまい、
後回しになるにつれ、ウィシュリストランキングダウン↓
いつしかリスト外になってしまいました土佐。

多分・・・今後はERは増やさないだろうと思います。^^
多分・・・そんな口約束は嘘になるかもしれません。^^

バラ苗は入手するかどうか分かりませんが、
このカレンダー(2011年用)は入手したいと思います。



今まで毎年出ていたのかしら?
だとしたら、見逃していた?
William Morrisのデザインは大好きなのです。
絶対に買い!でしょう~(^0^)/

をたてんちでバラの名前に纏わるってんで
取扱して・・・くれ・・・ない・・・かな?

William Morrisってどんな人?ってのはコチラ

William Morris(Wikipedia)



花持ちの良いレオナルドと花持ちイマイチのブルゴーニュ。
綺麗な時期の記念撮影をしておかなくちゃね(^^)