2009-08-06

バラに佃煮-Epilogue?-

もう佃煮は食べ飽きた。次は奈良漬け出して~♪
ついでにワインも一本ね~>バトラ
☆ ♪ ☆ ♪ ☆
そろそろ佃煮最終章に突入致したく存じまする。
それでもやはり、前回までのかぶり部分から始めないとダメね>鶏頭楽趣味
♪それがーいちばんだいじー♪

*今年は高温乾燥ってのが未だ本格的じゃないから目に見えるハダニ被害が例年より少ないのかも。これからどうなるか分からないけど。

===
【ハダニ増殖シナリオ】
ある所に越冬ハダニのメスが一匹おりました。暖かくなるとメスは彼氏がいなくても産卵します。無精卵です。一回につき多くて10個ほどを数回繰り返します。ハダニの無精卵は全てオスです。彼氏を自ら作り出したメスは不特定多数のオスと交際を重ね、今度は有精卵を産みます。産卵数は無精卵と同じくらいですから、多産の時は100個程です。有精卵の性別はすべてメスです。このアマゾネス集団が無精卵オスと交際して次から次へと出産ラッシュを引き起こします。ハダニ産卵シンドロームの幕開けです。

☆「人事を尽くして天命を待つ」な~んて呑気なこと言ってないで、恐怖の増殖シンドロームが始まる前に手を打ちましょう。そのためには日頃の葉裏観察とハダニを溺死させる葉裏への水シリンジが大事です。
卵から成虫になるまで、ハダニは何回脱皮しましたか?
はい、そこのあなた!
「3回です」
そうですね。3回脱皮して成虫になるまで早くても10日間ほどの時間を要します。ですから、この間にニームの葉裏撒布などの処置をすると有効でしょうね。時間が無くて、或いは、タイミングが悪くて!って場合にはコチラ(「バラに佃煮」090703)コチラ(「バラに佃煮-その2-」)をご参考にトライしてみて下さい。要は「数を確実に減らす」ことです。


【ハダニうろうろ】
ハダニはクモの仲間ですから糸を吐きます。身体が小さい分、糸も微細ですが、彼らの身体をぶら下げるのに支障はありません。風に吹かれて糸にぶら下がりながらハダニがやって来ます。どれくらいの飛行距離があるか楽趣味には分かりません。上手いこと寄生植物に不時着する奴(A)もいれば、途中で地べたに落っこちる奴(B)もいます。
(A)は寄生場所でチューチュー栄養分を吸って(時にはクモの糸でお家なんか拵えたりして)葉をカスリにしたら、古くなった住処を打ち棄てて次なる住処を求め上方へと移動したり、隣のバラを狙ったりします。ちょっとした風でもスッと移動できますから、お引っ越しは簡単簡単。密植や鉢を近づけすぎるのは避けた方がよさそうですね。
(B)は落っこちても死にはしません。トコトコと徒歩で寄生先を探し回ります。鉢植えだろうと地植だろうと、んなこたぁ関係ありません。下葉にかぶりついて栄養分を吸い尽くしたら次は上葉をめざします。そこが古住処になっても、上を見上げれば次々に良い住処が生長していってくれるわけですし、子だくさんで大家族になっても住処にはちっとも困らないってわけですよ>ravさん


【薬剤への抵抗力じゃない?】
薬剤Xに弱いハダニPが薬剤散布で減っても全滅はしません。集団のうち、Xに弱いけど運良く(?)生き残ったハダニPと、Xには「どってこと」ないハダニQが数少ないながらも増殖をし活動を続けます。人間様は再度薬剤Xを撒布します。すると、Pは流石に壊滅状態に追い込まれますが、Qは少ないながらも生き残り無性生殖で増殖し、薬剤Xに強い集団を作り上げてしまうのです。人間様がまた同じ薬剤Xを撒布しても、新しいQハダニには「どってこと」ありません。もともと薬剤Xには「どってこと」ないのですから。これがハダニには薬剤耐性があるといわれる仕組みです。突然変異種が発生するというのではないようです。従って化学合成薬剤を使用する場合は何種類かの薬剤をローテーションする必要があるのです。楽趣味はケチ(貧乏ともいう)ですので、何種類も薬剤を購入するようなことはしないし出来ません(持ってないしー使いたくないしー)。
☆あ!一個だけ持ってるわ。未開封のままの「アタックワン」
バラ向き薬剤アタックワンAL950ml

ハダニ用の薬剤をいくつも揃える前に、ハダニの弱点を把握しておけば、そして、早めに対処すれば拡大は防げますし、うまくいけばハダニ無しってことも可能かも。
ハダニに悩むバラ好きにとって
最大最強の武器は水です


【天敵は誰だ!?】
●「アザミウマ」
●カブリダニなどの小型の《クモ類》
●「テントウムシ」
●「ハネカクシ」(画像はココ)
●「ヒメハナカメムシ」

これらがハダニの天敵です。
びっくりでしょ?アザミウマってバラの花を汚すバラの害虫ですよ。ハダニの天敵となるのは、その名もズバリ「ハダニアザミウマ」。

【薬剤を使うとしたら】
ハダニの薬剤抵抗性に抵抗したい^^;人や、石油系化学薬剤を使いたくない人にとっては「粘着くん液剤」(有効成分:でんぷん)が今のところ有効でしょうか。虫の気門を塞ぐという意味ではアブラムシにも有効かと。
粘着くん100ml

ハダニ対策としては、天敵の存在も視野に入れると、やはり、水かけが一番効果的(8割近く減らすことが出来る)だと楽趣味は結論づけたいと思います。但し、葉裏に水をかける条件は考慮しなくてはいけませんよね。

☆☆☆
同じくニームの撒布も効果的なことは実体験に基づいております。ずぼらで手抜きでテイタラクな楽趣味が「自分が自分で(薄い)胸を張って誇れること(この8ヶ月間)」と言えば、ただひと~~つ!
「ニーム撒布を欠かさなかったこと」です。
えっっっへん!〈バン!〉うぅ、げほげほっ!
楽趣味は緑ニーム(業務用)と赤ニームを併用しています。週に2回の定期的ニーム撒布を努力目標としておりますため、1回は緑ニームと月桃のペア撒布(いずれも1000倍以上希釈)、あとの1回は赤ニームのみ(300倍希釈)撒布というローテーションを組んでいます。季節によって、また、状況によっていろんなヴァリエーションがあります(別の機会にまとめます)。
バラの家 グリーンニーム1000ml(業務用)★店長おすすめスペシャルブレンドニーム植物が育ち...
【送料無料】★店長プロデュースバラの家 ローズニーム500ml(家庭用)☆植物が育ちやすい環境...
【送料無料】★店長プロデュースバラの家 グリーンニーム500ml(家庭用)☆植物が育ちやすい環...

3つ並んだニームオイル、上から順に
(1)緑ニーム(グリーンニーム)業務用1L
(2)赤ニーム(ローズニーム)家庭用
(3)緑ニーム(グリーンニーム)家庭用
楽趣味んちにあるのは(1)と(2)の2種類。(3)の家庭用緑ニームは未だ使ったことがありません。(1)と(3)の違いについては「キムをタクプロデューサーの解説」(ココ)を参照して下さい。

月桃エキス120KT 100ml-健全な植物と健全な土壌のために-
庭にもヴェランダにも(特に湿っぽくて暗い鉢の下とか)ゴキブリはおるよん。ゴキブリ避けだけではない優れた効果を持つ月桃エキスも楽趣味んちの常備品です♪ 100mlのボトルはお銚子よりもチンマイので、あっというまに空になります(呑んでるわけじゃないっす)。
でっかいボトルも取扱してぇ~>てんちょ

===
参考サイト:
・ハダニ
・害虫と病気の話第15話(ハダニ類)
・京都大学農学研究科生態情報開発学分野

===

薔薇の名前:『チャールズダーウィン』Charles Darwin(S)〔D. Austin, 2001〕くすんだ山吹色が魅力的なERです。

雨のかからないところに置いていたら下葉にハダニが発生したので、水で洗い飛ばした後、軒下から移動させました。

ワゴンセール☆チャールズダーウィン(中ER黄)国産苗大苗6号鉢植品

4 件のコメント:

  1. 佃煮は大好きなので飽きませんよ^^

    とはいえ、やはり何が恐ろしいって、奴らの増殖のサイクルの早さですね。シリーズを通じてここが一番インパクト強かったです。
    アザミウマが天敵ってのは思わずコーヒーを吹きそうになりましたが・・

    とはいえ当方は毎晩夜霧でびしょびしょ状態なので、今年ほんの一時をのぞいてほとんどハダニの姿を見ていません。それこそ水洗いはおろかニーム散布さえはばかられる状況なので。
    と、気がつけば満月ですか。
    じゃあ今日は赤いのまいときましょうかね。
    赤いだけに3倍効くかも・・ 

    返信削除
  2. みけさん 今日は蒸し風呂状態ですねぇ(--;朝からサウナに入っているような感じです。夜霧はまだまだ続きそうですか?湿度高いとハダニは発生しにくいでしょうね。

    コーヒーぶっ飛ばし被害が無くて良かったです^^
    わたしゃ以前「ひろぽんさん」のコメントでキーボードに...やっちまいました(--;
    請求書送付しようかしら(^^

    返信削除
  3. そちらも蒸し風呂だったのですね。昨夕、クレマチス"カシス"を撮影しようとして、レンズが曇ったため断念。切り花にしてから撮りました。
    昨日からこうきが夏風邪で保育園を休み、クールなしのと違って何かとまとわりつくので何げにウザイです(苦笑)
    私はひろぽんさんの「ティッシュが足りない」ことに対するコメントでディスプレイに吹き付けましたね~。大した被害じゃなくて良かった…

    返信削除
  4. OMOやん 蒸し風呂に加えて雷とゲリラ豪雨です(--;
    バラの家所属お笑い芸人さんは^^ほんっとおもしろいですよね。何度も吹き出しそうになりました。
    ディスプレイに向かってぶっ飛ばしちゃいましたか^^
    あれもおもしろかったですよね。あの時のタイトルが、
    「ティッシュがたらない~」って「ら」だった所が益々もって笑えましたけど(^^;
    夏風邪は長引かすと厄介ですよ。お大事にね。ハグハグしてあげて♪

    返信削除