2010-06-27

もう忘れちっち

ERのグレイスが開花しました!









・・・嘘です。
これは、ダリアです。
名前は・・・何だったかなぁ?


ERのグレイスはこちら

病み上がり(?)なので、花数未だ少なめ(^^;

名前忘れたダリアの蕾です。

グレイスの蕾です。
グレイスは今やっと2番花の蕾を立ち上げてくれてます。

今春、他のERはアプリコット~ピンク色系以外
殆ど振るわず終いでちょいと寂しい感じです。
あ・スノーグースはガンガって咲いてくれましたけど。
ジェネラスガーデナーは咲くには咲いたけど花が小さめ。
コガネムシの幼虫でも鉢中に抱えてるか癌腫かも・・・。
時期を見てちょいと掘り返してみようっと。

アブラハムダービーの蕾です。
アブラハムは病み上がり(根頭癌腫)だけどボチボチ元気です。


踏んだり蹴ったりのフレディ

冷たい春に立ち枯れ起こし、
梅雨に入れば蟻に集られ囓られ、
蕾を陥落させてはならぬ!と這々の体で堪え忍び、
やっと開花したフレディの弐番花(参番?)。
そぼ降る雨の中キャプやん片手に庭へ出て眺むフレディ上の粉(糞)

手前の花が薄茶色に汚れてまっしゃろ?
昨晩は満月でしたからなぁ・・・


←犯人はコヤツです!!!
フレディの花ベッドで「むふっふむふむふっ!」とモゾモゾ食しておったです。
ゆ~る~さ~ん!!天誅ぢゃ!
というわけで、抓んで高濃度ニーム+月桃エキスボトル(2Lペットボトル)奈落の底へ「ぽっとん」突き落としてやったです。暫しの間もがき泳いでおったですが、その後は・・・見てませんが、恐らくへたばるでしょう。緑ニームを一滴追加しておきましたから。
羅雫の森「虫の部屋」福光村で見て#K257-5シロテンハナムグリ(コガネムシ科)と同定(仮)。とにかくでかかったです。
先日「ぶぉおおおん」と羽音をさせてた虫がいて、楽趣味はてっきり「クマバチ」かと思ったのですが、羽音の聞こえる方を見ても黒と黄色の飛行物体が見当たらない。それに黒と黄色の飛行物体はリナリアの小さな花がお好きらしく、でっかい図体で小さな花の蜜を丁寧に舐めていらっしゃる。羽音の方向に目を凝らすと何だか緑色の光る飛行物体が重そうに移動していたです。その時「もしかしてハナムグリ?」と思い、棒で飛行物体の着陸先(植栽部)を突いてみたですが、飛び立ったのはヤブ蚊だけ(--;
そん時の光る緑の飛行物体と同一虫物かどうかは分かりませんが、可能性は高いですね。しっかし・・・図体もでかけりゃ態度もでかい!むかつくぅ~~!

蟻んこの被害から免れているフレディの蕾

蟻んこといえば、先日真っ黒クロスけに集って囓っていた緑地球の次なる蕾に、まぁ~た集って食害していたです。酷い食害で擂り鉢状になっていた緑地球の蕾写真を撮る気持ちの余裕もなく...切り取り袋に入れました(涙)。しっかし、なして同じバラばかりに蟻が集ってくるのか・・・謎は深まるばかりです。

折角持ち出したのでキャプやんで撮影の父の日^^
というか、雨降ってる時はキャプやんって・・・?(^^;

先日いらしたパープルペイヴメントです。
てんちょんちページでは画像がまだ掲載されてません。
こ~んな良い発色のぱるぷるなんですよ~♪
【バラ苗E-3 】 パープルペイブメント  (HRg桃色) 国産苗 新
(^m^)むふっふむふむふ(^m^)

さてと・・・これからお出かけ~。
蒸し暑いなぁ・・・^^




2010-06-26

study room-水ポテンシャル-


ぢつに単純な性格であると自分で思う。
ほんの一寸でもバラに元気がないとドドーンと落ち込み、ほんの一寸でもバラが元気回復するとめっちゃハイテンションになる。
ある意味「幸せもん」のアホですな。

2010-06-25

あんた、薬撒いとんのか?!

〈マチルダさ~~ん!(咆吼)〉

夕方、緑ニーム+月桃エキス+ノースキトンを撒布している時だった。
南斜向かいの住人と思しき爺さんがフェンス越しに声をかけてきた。
「ちょっと、あんた、薬撒いとんのか?!」
噴霧器のノズルを止めて答えた。「これは薬ではありません」

〈もひとつマチルダさ~~ん!蕾(囁き)〉

薬じゃないなら何だ?とおっさるので正直に答えた。
「これはニームという植物のオイルです」
これまで2年以上も撒布してきてたのに、何故今頃?
過去撒布している時、何度も近くに居たじゃないか・・(ーー)
ちょっと不審に思った。思い当たる節があったから。
以下、爺さんとの会話抜粋(^^;


J:北風が吹くと臭う。食事中も入浴中も臭くて気分が悪くなる。
L:光が当たると臭いは分解するし人体に害はありません。
J:役所に調査を依頼しようと思っている。
L:厚労省が認めているオイルですが..。
J:そうなのか?それはどこで売っているんだ?
L:色んな所で。HCでも販売されています。
J:とにかく臭い。どうにかしろ。
L:臭い分解が速やかに行われるよう考慮します。

そんな感じでやりとりをすること数分。その間、それまであちこちから聞こえていた居室からの話し声が「ぷぃっ!」と止んでいた(^^;;
こちらが黙っていると爺さんはただひたすらじっと突っ立って何か文句を言いたげにしていたから、簡単にですが説明致しました。理解されたとは思えないけど..。

あ。一応「それはすみませんでした」と言いましたよ。
心の中では《悪い事は何もしとりゃあせん!》と思っていても。

臭いって言っても、赤ニームと緑ニームでは全然臭いが違う。緑ニーム+月桃エキスは「くさい!」というより「爽やか~」って感じだと思うけど・・。ま、人によって臭いの感覚は異なりますからね。化学合成薬剤の臭いを「くさい!」と思わない人もいるわけだし。
よっぽど「無臭ですが体に有害な薬剤は山ほどありますが、ご存じですか?」とでも言ってやろうかと思ったけど、角が立つので止めた。話が通じる相手とは思えなかった。
ニームの事も「コレはインド栴檀と言いまして南アジア~東南アジアに分布する木本植物で、ただの栴檀とは異なり、この植物体に含まれるアザディラクチンという成分が草食性の昆虫に対して・・・云々カンヌン」と説明した所で「なんじゃそりゃ?」ってことになりかねない。月桃もニームも人間がお茶として飲んでいると言ったところで「あら、そうですか?知らなかった」てな反応になるはずもないでしょ。ノースキトンに至っては「キトサンと木酢液とブレンドされた植物の活性剤でして・・・」もぉ、ええわ!って...(^^;
ノースキトンについては「米酢です」と言っておいた(^^)
あん?( ̄0 ̄)
全てきちんと説明して差し上げた方が良かったかしら?^^

1年くらい前だったか、棘のピアニスト@QAさんがニーム撒布中に似たような体験をされたはず。その時は生け垣越しの通行人に噴霧液がかかってしまって「農薬じゃないの?」とクレーム付けられたって話しじゃなかったですかね?>QAさん

〈5月下旬のロジェランブラン赤紫~♪〉

それにしても、何故今頃になってクレームが?
暑い時期窓を開けているからというのは分かるけど、
去年の夏も同じようにブンブらブンブンブン♪撒布してたよ^^
不可解な~り~(^^;;

〈満月の晩に月に代わってレオニーラメーッシュ!よ〉

北風が吹く時期には窓は閉めているんでないの?(^^;
な~んて思っちゃったりしてwww
暑い時はエアコンかけるだろうから窓は閉めないっすか?
今の時期虫の事を考えると緑ニームの夕方撒布は譲れないなぁ。
赤ニーム早朝撒布に変えてもいいけど・・・しんどいなぁ。

噴霧している物が何か得体が知れない物だったから
「あいつは何を撒いてるんだ?臭いぞ!文句言ってやろう」
って気持ちがあったのは否定できないのかもしれない。
う~~ん・・・何だか上手く書けないけど、
気持ちの引っかかりが消えない楽でした。

な~んも悪い物は撒いとりゃせんがね!

  



キトサン系活力剤ノースキトンL 50

キトサン系活力剤ノースキトンL 50

価格:1,554円(税込、送料別)

バラの家物語49-水無月の満月-

イタリアンパセリの葉に囲まれたアブラハムダービー(5月下旬)

20100625 本日未明のために昨夜早くに就寝したバトラ。寝る場所まで替えて・・・(--)ご苦労なこった!静かな夜、ちょいと作業をして2時頃寝付いた楽趣味だったが、5時頃目が覚めてしまった。体を起こして居間に行くと何だかご機嫌な表情のバトラがノートPCを開いて早速ちゅいったる中。
「勝ったの?」と勝敗だけを尋ねた楽にご丁寧にも「3-1で・・・云々かんぬん・・・」と試合経過を喋りたいらしいバトラ。「あ、そ。良かったね」と遮り窓の外を見やる楽。

お!アブラハムダービーがまた開花してる。
お!あれもこれももう少しで開花だ!
しかし、睡眠時間が短くて頭がぼ~っとしている上に、ピジャマ(パジャマズボン)のゴム紐が伸びっきって直ぐにずり落ちてくるから(とっとと入れ替えろよ>自分)カメラを取りに行くのがメンチ食って一瞥して終わり。

何にどう使うのかは知らないが、最近毎早朝庭に出てサイバーちょっと携帯で写真撮影が日課のバトラ(先日夏至を迎えたばかりの今の時期は朝6時前でも日差しが強いから色が飛んだりするのよね・・。撮影後すぐに編集してるみたいだけどw)。今朝も撮影に精を出すバトラを尻目にやたらに興奮したアナウンサーやらサポーター(にわかサポーター?)の声が流れる画面をボ~ッと眺め「ふぅん・・・Big Mouth FK決めたら 名選手 か・・・有言実行でも結果OKだね。あぁ・・・でも、これでまた暫く一日中サッカー放映ってのが延長されちゃうのかぁ」などと減らず口を叩いて暫く横になったけど、今日からバトラも弁当を持って行くって言うから二度寝はちょぽっとしか出来なかった(詰めたのはバトラだけど^^)。
都心では決勝T進出に浮かれてワケワカメな迷惑行為をしてる人が続出してるとか..。更に勝ち進んだとしたらどうなるの?うげげ(--;

ブランシュカスカードの花弁にテントムシ幼虫。
改めて知ったけど、このバラはFに分類されてるのね。

ティネケの枝変わり「ブルゴーニュ」(HT)
革質っぽい特徴的な葉っぱなのだけどマジ2と撮してない。
ティネケの葉っぱがどんなんなのか、てんちょんち画像では


少ししか写ってないのでハッキリとは分からないけど、
ブルゴーニュの葉っぱとはかなり違う感じがする。

バラのうどんこ病再考2010

この記事にブルゴーニュの葉っぱ大きめ画像あり、だけどw

で、絞りのバラって!(2010-06-18)って記事を思い出した。
ブルゴーニュは絞りではないけれど、枝変わりでしょ。
枝変わりの葉の多くが柳葉っぽいのかなぁ・・・?
それとも絞りに枝変わりした葉に特徴的な事なのかなぁ?
ブルゴーニュの葉はかなり特徴的だと観察してる楽趣味です^^

あ!( ̄0 ̄!そうそう!
ピンクと白の絞りバラ「チャンチャラ(天竺名:Kamala)」に
蕾がやっとこ出来て膨らんで萼が割れてきましたよ~^^v


少し割れた萼の隙間から顔を覗かせてる花弁に絞りが(^^)v
チャンチャラも特徴的な葉っぱをしてます(革質・葉脈深い)。
生長した葉は柳葉という感じではないけれど、
幼葉は先っぽが丸めで細長めな葉っぱです。
・・・ってことは、チャンチャラも何かの枝変わり?(^^;

それと直ぐに分かるHRgの葉っぱ。
バラは先日届いたパルプルペイヴメントです♪
新苗だけど新苗とは思えない新苗(^^ゞナンノコッチャ?
これで980円ってお買い得かも?

***

おぉっ!肝心な事書くの忘れてた!
もうすぐ満月ですね。
チョッキリ被害がちょぽちょぽ出ているし、
これからコガネムシ産卵のオンシーズンになるので
楽趣味は引き続き庭全体にニーム大佐(ニーム核油かす)を撒き
天竺からの薫風に酔いしれる予定です(^^)
今日辺り撒き時かなぁ・・・

バラの家 ニーム核油かす

バラの家 ニーム核油かす

価格:1,180円(税込、送料別)







2010-06-24

ブリふりの蕾クイズ~ぅ♪続き^^

それでは久しぶりのバラ蕾クイズぅ~第弐弾です!

おっと!その前に、まずは【本記事のおまけその1】をば・・・

アルシデュクジョゼフ(アルシデュックジョセフ)です。
雨に濡れたジョゼフ大公も素敵です。


Entry No. 6
可愛い女王様。

Entry No. 7
咲く気満々ですね。

Entry No. 8
特徴的な蕾です。

Entry No. 9
二番花の蕾も色気たっぷり。

Entry No. 10
只今開花中。羅雫の森のどこかに顔見せてます^^


【本記事のおまけその2:ソフィーズパペチュアル】
咲ちゃんに時間差で先を越されてしまったです^^

いやぁ~(^^ゞポリポリ・・・ついつい左クリックが・・・
いえね、母ちゃんが欲しいっていうもんだから(^^ゞ

 

あ!( ̄0 ̄!
10問全部見事正解したシトには・・・っての続き忘れてた。
先着1名様限りで非売品のキーホルダ♪にしようかな。
〈日韓大会の時の^^〉
韓国も決勝T進出決まったことだし、
日本代表もガンガりや~(^^)/~

【追記:祝!決勝T進出♪】
相手はどこだ!?
伊太利かぁ?!
パラグアイだって・・・

久しぶりの蕾クイズ~ぅ♪

20100624 ちょいとばかし隊長復活?
ってんで、久しぶりにヨーガのポーズを決めてみました。
流石に体がなまってるでした。蜘蛛のポーズが出来なかった(--)
仕方がないので眠れる戦士のポーズをやろうとしましたが、
まだ本調子じゃないのでそれはやめて簡単なポーズにしました。
徐々に体のナマリを解きほぐして行かなくちゃ!だわ。

さぁ~て、「バラが好き!」なRosalinds お立ち会い!
羅雫の森プリゼンツ♪
やっとかめ!バラの蕾クイズ~ぅ!ですぅ。

YaYaYeah!我こそはバラ蕾ヲタって方も、そうでない方も、
ここは一つ久しぶりの蕾クイズでお楽しみくだチャイナ~♪

ぜ~んぶ当てたシトには・・・ ・・・ ・・・
そうねぇ・・・ 今夜遅くの日本vsデンマーク戦に因んで・・・
・・・to be continued


***

バラの蕾ばっかしぃ、いやん♪て言われちゃうかも?
なので、最新のマチルダ嬢をまずはご覧あれ~^^

相変わらず可愛いっすネ♪

ということで・・・
まずはEntry No. 1
仏蘭西予選落ちしちゃいましたね。

Entry No. 2
やっぱり葉っぱの枚数が・・・^^

Entry No. 3
こりゃ美麗花になるわ!って葉の色です。

Entry No. 4
No.3と同じ茶バラ~♪

Entry No. 5
IRL海員さんで育てているのは・・・何人なNお~?


いかがでしょ?簡単だったのでは?
ではでは、ご回答お待ち申し上げております。

〆はレオナルドダヴィンチとブルゴーニュ。
伊太利は決勝Tにデルぴえ~るれろ?^^