2011-02-25

今日の何かが明日に繋がる!

春一番が吹きました。去年と同じ日に(^^;
気温もグングン上昇し、
東京都下で25℃になったところもムハンマドアリ?

暖かいからでしょうか、
ニャンズがみゃあみゃあ×∞と甘えてきて
トイレに行くのも一苦労状態な一日でした。
#今も、みゃあみゃあ鳴いている(特にアンナ^^)


開花したけど写真撮れていない(--;

今日は地面部分の掘削作業最終日!と心に決めて
朝から暗くなるまでガンガりましたよ~。
全面的な掘り返しは済んでいませんが、
何とか芝生部分の7割方を掘りかえしました。
先日まで発掘した大きめの砂利コンはなかったけれど、
本日の地面はやたらに小石混じりの圧縮礫岩層っぽかったっす。
とりわけ、一番水はけの悪そうな所が固くて固くて、変な角度でしかシャベルを刺せないもんだから、腰は痛くなるわ、掘ってもせいぜい30cm未満というお粗末だわで、ホンマにこんなんでええんやろか?状態のまま、力尽きました。

も、この地面、アカンかも...
廃棄しなければならない物体も山積みになってきたし...
掘り始めなければ良かったかも...
な~んてチラリ思ったりして。

それでも、シャベルを足で踏みつけて地面に突き刺す時に、目の前にバラの新芽が動き出しそうな気配を目にしたりすると、♪あんたらのためや~!よっしゃ、ガンガるで~♪って思えるので不思議です。

いつも通りにクンタンやら堆肥やらを投入して切り返し、
平らになるよう踏み固めて、ニーム500倍液をかけてオシマイ。

こぼれ種で生長した野いちごを鉢上げし、
レモンバームとスペアミントを移植して、
ランナーで増えたグレコマを数カ所に植えたら、
いつしかとっぷりと日は暮れていました。


昼の休憩時にバトラからコンデジ購入増額の嬉しい知らせ。
で、結局、
GXRの本体+P10レンズユニット+A12の28mm広角レンズ
を注文することに相成りました。

RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC
この自動開閉レンズフード欲しいなぁ(^^;

GR DIGITAL IIIと28mm対決

来週中に手元に届くかな?

3 件のコメント:

  1. こんばんは。
    破壊神は時々一緒にトイレに入ってきますよw
    いっそ人間のトイレで用を足してくれたらと何度思ったことか(爆)
    ついに買ったんですね。コンデジ。
    ええなぁ
    まあ私の場合せいぜいこんなところかなと思っておりますわ。

    http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-W350D/

    返信削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  3. みけさん こんばんNamaste/^^

    いっそ人間のトイレで・・・確かに!そう思います。ついでにヲシュレットも使ったりしてくれたら(^^;

    コンデジは未だお金払ってないです。
    バトラの名実ともに太っ腹のお陰様で(ゴマスリスリ)、デジイチと大して変わらん価格のコンデジが(^^;;

    それにしても、みけさん入手予定のDSCって、キラキラボデーでスマートですねぇ~♪
    広角26mmっすか。1410万画素?す、すごいかも。
    α550でもそんなになかったような・・・^^

    返信削除