2010-07-25

study room-Nutrition-

いつ接続が切れるか分からない不安定なnet環境です^^
んなときに更新せんでもええやないかぁ~^^
いや、しかし、頭が飽和状態なので取りあえず整理。
題して・・・

【もういちど初心に戻ってNutrition】

画像少なめ文字多めでごめんチャイナの蠅はチュゴク速ぇ♪
んでも、自分で自分のために再度整理しておきたかったん。

以前から興味深く思っていた研究分野に植物栄養学がある。
既にリンクを貼り付けたこともあるが、
改めて京都大学大学院農学研究科のページ。
同研究科に応用生命科学専攻植物栄養学研究室というのがある。
Laboratory of Plant Nutrition, Division of Applied Life Sciences, Graduate School of Agriculture, Kyoto University
研究室英語名に出てくるnutritionとは生物の栄養作用のこと。

昨年の夏Rosalind Infinitaで始めたstudy roomの最初期は
・study room-栄養素-
・study room-元素-
であった。

相も変わらず「無機物資って何?^^」な状態の楽鶏頭だから、
少しずつ少しずつ時間をかけて丁寧に押さえていこう!
そう思って始めた覚書だったが、
何度も見返す必要は分かっているのに・・・「やらない」(--)
もう一度初心に戻って復習が肝心。
あぁ・・・自分のポンコツ頭が恨めしい(;_;)


〈光合成の簡略まとめ〉
植物は光合成によって光エネルギーを化学エネルギーに換え、更にそれを使って炭素、窒素、水素等の無機物から自分の体に必要な有機物を作る。
まず光合成によって二酸化炭素から糖が作られ、これを元にデンプンやアミノ酸、タンパク質などを作り出す(植物の基礎生産/一次生産)。

んじゃ、植物が有機物を作る元となる材料、
すなわち無機元素はどこにあるの?(vide study room-栄養素-)
空気中から取り込んでいるのは、炭素Cと酸素O(Hは水から)
土壌中から取り込んでいるのは、残りの14元素(Niを含む)。

つまり、植物の生長に必要なのは極端な話、
・太陽放射
・水
・空気
・無機元素を含む土
なわけだ。

じゃあ、植物に必要な無機元素って何? 以下の通り。

◎空気中の二酸化炭素CO2と根から吸収する水H2O
 #この二つからCとHとOが得られる#

○窒素(N)
○リン(P)
○カリウム(K)
 以上NPKは肥料の三要素

●カルシウム(Ca)
●マグネシウム(Mg)
●イオウ(S)
 以上CaMgSを二次要素とする場合もある
・鉄(Fe)
・マンガン(Mn)
・ホウ素(B)
・亜鉛(Zn)
・銅(Cu)
・モリブデン(Mo)
・塩素(Cl)
・ニッケル(Ni)*注)

これら微量元素の働きについては・study room-元素-に恥ずかしい程極簡単に整理。

CとHとO以外の14の元素は土壌から。
14元素のうち多く必要な元素はNPK(肥料の三要素)。
多くの量が必要なので与える必要がある。
残りの11元素は微量元素。
一般に土壌中に含まれている量で基本的には不足しない(はず)?


バラの家掲示板に「みんなのアイドル」デコポン@YBC栽培部長が端的にバラの葉の症状についてまとめてくれていて、思わず「おっ!」と手を打ったので引用。
肥料が足りない時は葉色が全体的に薄くなります。
肥料が多く肥料やけしている時は葉の縁が赤茶色に変色します。
また、水が多過ぎると根の生育が悪くなり下葉が落ちます。


さてさて、昨年の夏、楽んちサンレモ葉に生じたクロロシスについて再考してみる。
関連する過去ログはコチラ

・study room-欠乏症1-
・study room-要素過剰-

植物に必要な微量元素が不足すると様々な障害が生じ、目に見える欠乏症の状態を呈す。代表的な症状がクロロシスchlorosis(葉のクロロフィルが欠乏し黄変する事)。
ネクロシスnecrosis壊死(細胞が死ぬ事)というのは時として生長点細胞や病葉表面細胞の死を意味する言葉。

植物に必要な元素の何が欠けるとどんな症状がでるのか?については、以前も整理しようとして腰砕けになっていた(当分腰砕け状態は続きそうです^^悪しからず)。

サンレモの葉にクロロシスの症状が出た時、アルゴフラッシュとALAを与えて改善を図った。与えて暫くすると、その後数度の施肥でクロロシスの症状はほぼ消えた。
今となってはどの元素不足/過剰でクロロシスになったのかは分からない。一般的にはクロロフィル生成が進まなくなるのはFe鉄やMnマンガン不足或いはCaカルシウムの過不足であるとされ、同時に白化(クロロシス)が起きると言われ(書かれ)ている。上記クロロシスのログコメントにOMOやんが書いてくれたように、水のpHが関係する場合もある。

自分の記事を読み直してみると、Mgマグネシウムが不足していたのかな?な~んて勝手な憶測事を書いている。何が原因かなんて分かるわけないのにね^^(あら恥ずかしや~w)。実態が改善すれば、それで良いのだけれど・・・後学のためにもちょっと明らかに出来ないかと調べてみた。

無機元素のうち二次肥料とされるCaとMgについて。
第一回のstudy roomコメントにてんちょが「カルシウムの方がずっと必要だし。。硫黄ないと葉色悪くなる」って書いてくれてる。バラをたてんちょのことだから、植物全般含めて中でも「バラ」に特化した話なのかも?だけど・・・(^^)

因みに話だけど、キュウリ栽培ではCa不足は命取りとか。

Mgはクロロフィルに存在する元素で、植物体の中で動くらしい。
一方、Caは移動しにくい元素なのだそうだ。
植物体内にMgが不足してくると生長点のある上位葉や茎にMgが移送され、古めの葉からはMgが減少し続ける。そして、下位の葉から黄色くなっていくそうだ。一方、Caが不足すると動かないから、生長点や上位葉で不足状態が症状となって現れてしまいがち。

この2つの無機元素の不足状態が楽庭のサンレモに関連していたのだとすれば、Mgの不足というよりはCaの不足だったのかも。何故なら、下位の葉よりも上位の葉の白化が著しかったから。
それか、全く別の理由だったのかも?^^
なはは・・・結局薬局また「フリダシに戻る」やんか^^

Caが欠乏すると、植物の細胞中に有毒な活性酸素が発生するらしい。その結果葉っぱに白い斑が入ったりして葉の縁から乾燥していってカリカリパサパサ状態になることがある。
以前狭い畑でキュウリを育てていた時そんな状態の葉っぱが発生した事があった。単に水不足かと思って水遣りしても症状は改善されず、触るとポロポロと古い酸性紙のように砕け粉々になった。ありゃ、カルシウム不足だったってことなのかも。

咲ちゃん(バラの家スタッフの咲太郎氏のこと:面識はないが勝手に「ちゃん」づけしている^^)がバラの家堆肥を使って上手に屏風に坊主にトマト栽培してはる(記事はココ)。とっても美味しそうなトマトが出来てる。トマトを作る時に出がちな尻ぐされも出ていないみたいだし^^

記事によると、
やったことといえば、植え付け前に石灰まいて、バラの家オリジナル堆肥と腐葉土を混ぜ合わせ、月に一回、IB肥料を谷間にパラパラまいただけです。
とある。

オリジナル堆肥も腐葉土もIB肥料も功を奏したのだろうけど、まずは植え付け前の石灰って大事なのでは?と思った。Caを含んでるしねぇ。

《石灰》
土に石灰を撒くのは、酸性土壌を中和しアルミニウムの毒性を低下させることでリン酸(良い花や良い実に影響する)の吸収利用を高めるため。

楽趣味も数年前はサイズ大小、色も赤や黄色やオレンジのトマトを育てて食べていた。野菜作りは、以前住んでいたアパートの裏隣人と仲良くなり、その隣人が庭の一部を畑にする時に楽趣味にも「野菜育ててみない?」と言って一部の土地を貸してくれたのがきっかけだった。
「何を育てるの?」という問いかけに「米茄子とトマトと枝豆とキュウリ!」と答えた楽趣味に隣人は親切にも「じゃ、しっかり耕したらこの石灰を撒いてね」と苦土石灰を譲ってくれ、「特にトマトは石灰撒いて水を撒いて暫くしてから植え付けないとお尻が腐れてくることがあるかも、だから。」と教えてくれた。
教えて貰ったとおりにやった。肥料としてはバットグァノを、これもまた頂いてちょぽっと撒いただけだった。
結果は・・・米茄子は小振りだったけど味は良かった。
キュウリはとても瑞々しい物が長い事収穫出来た。
そして、トマトは・・・生い茂るように育ち、暫くの間お弁当に入れるミニトマトは購入せずに済み、大きなトマトも生食で甘くて美味しい物が出来た。

話は野菜の事になってしまったが、バラでもカルシウム不足は宜しくないみたい。

バラだとどんな障害が発生するんやろか?
「こういう症状はコレが不足/過剰です!」
ってのがスパッと分かったら・・・苦労しないわね(^^;


〔references and footnote〕
・羅雫の森Useful Linksにある植物学関連サイト。
・本ブログサイドバーにリンクのある各サイト。
・既出記事にリンクを張ってある各サイト。
・化学肥料と有機肥料の違い
・肥料成分の働きと肥料種類
*注)Niは2005年に植物の必要元素として発見された。以降本blogでも必要17元素とする*

植物が地球を...

植物が地球を...

価格:1,260円(税込、送料別)

僕らは星の...

僕らは星の...

価格:945円(税込、送料別)


アルゴフラッシュ バラ専用液...

アルゴフラッシュ バラ専用液...

価格:990円(税込、送料別)

ペンタガーデン プロ 350...

ペンタガーデン プロ 350...

価格:3,150円(税込、送料別)

4 件のコメント:

  1. みけ実家周辺は農家が多く、みけが幼少のみぎりトマトを作っている農家が沢山あったですよ。それが友達んちの畑だったりするので、さんざん遊び狂った後、畑に言って「となりのトトロ」みたいにもぎたてトマトでおやつなんてこともしばしばでした。
    で、その時見たですよ。トマトのクロロシス。
    友達のばあちゃんが、これは栄養が足らんと言って、何やら白っぽい粉をまいていた。もしかして石灰?

    返信削除
  2. みけさん へろへろのNamaste/^^
    本日初めて接続出来ました。いつ切れるか分かりません^^

    石灰は土壌消毒で苗の植え付け前に撒くのしか知らないのですが、栽培途中でも撒く事在るんですかねぇ?

    いやぁ~・・・netがないと、お勉強が捗るかと思いきや・・・
    な~んも分からん(調べられない)ので、効率めっちゃ悪いっす。それにしても、ココまで書くのに何分かかってるんだ?!
    最近、作動が極端に遅くなっていたのも、大元がおかしかったからかも・・・つ、つかれる・・・この遅さ。。。
    助けて===!!!

    返信削除
  3. バラに関しては、

    ○窒素(N)
    ○リン(P)
    ○カリウム(K)



    ○カルシウム(Ca) 


    まで入れて
    バラの肥料の4要素

    ってのが、てんちょの自論です!


    コンテスト用のバラを作る時なんか、
    リンやカリよりもカルシウムの割合が多いくらい(笑)


    こういうの語りだすと、
    難しすぎるので、

    いつかどこかで忘れたころに(笑)

    返信削除
  4. てんちょ♪ Namaste/^^

    ほぉっ! NPKCaっすか。興味津々。
    こっそり語って!(^^)

    Caってったら、細胞壁強化や根の成長促進やら葉の成形やら・・・質実剛健の素って印象を受けるダースべいだぁ。

    話変わるけど、チャールズダーウィンとかゲーテとか、おもろい人たちだったんだねぇ~^^v
    今日やっと根の重力屈性が何となく分かったような分からんままのような・・・そんな感じの一日を過ごしてました。

    返信削除