2011-03-26

MOXなんて要らない!

MOX燃料:4月に日本へ 福島3号機と同タイプって記事読んだ。
え?!
買い手はどこの電力会社なのかしら?
まさか、東電じゃないよねぇ。。。(--)
関電は高浜発電所3号機で使用するMOX燃料(仏・メロックス社製)の輸送延期を3/25に表明している。

どこどこどこ?
どこの電力会社なの?
◇福島県内の原子力発電所の現状
太平洋側の双葉郡には、東京電力福島第1、福島第2両原子力発電所が立地。発電設備量は計909・6万キロワットで、わが国の原発設備総量の約2割を占めている。02年に自主点検作業記録の不正記載などが明らかになり、06、07年にはデータ改ざんなどが判明した。使用済み核燃料からプルトニウムを取り出し発電に利用する「プルサーマル発電」は、トラブルなどの影響で延期されていたが昨年9月、福島第1原発3号機で始まり、同年10月に営業運転を始めた。福島第1原発には増設計画がある。東北電力も原発の新設を計画している(毎日新聞 2011年2月1日 東京朝刊)。
ん?これは今年の2/1の記事だよ。ってことは、東電か東北電のどちらか?
2010年に東電の福島第一原発3号機で開始されたプルサーマル。それ以前に「さまざまな」トラブルが起きていたのね..。今更ながらに、知らないことの恐ろしさを噛み締めてしまう。

MOX燃料って何かってぇと・・・
MOX燃料とは、Mixed Oxide Fuel(=混合酸化物燃料)の略で、ウランとプルトニウムを酸化物の形で混合した燃料のこと。従来のウラン燃料は、天然ウランの中の核分裂しやすいウラン235の割合を少し増やした濃縮ウランを使いますが、MOX燃料は、このウラン235を濃縮する代わりにプルトニウムをウランに混ぜて使います。〔プルサーマル計画とMOX燃料より〕
因みに、同じページに、推進・反対派双方の意見比較がある(ココ)。

茨城県東海村JCOの事故後に、MOX燃料がもたらしかねない「封じ込め機能喪失」原発重大事故(まさに現在東電の原発施設で起きている事故じゃないの?)についての見解が「日本の原子力発電所で重大事故が起きる可能性にMOX燃料の使用が与える影響」〔エドウィン・S・ライマン(PhD)核管理研究所(NCI)科学部長 1999年10月〕に述べられている。


節電してるけど電気を使ってる私。
電気を使う便利な暮らしを当たり前と思っていた私。
原発の代替エネルギーはどうすればいいのか分からない私。

でも、敢えて言う。
原発は嫌だ!
プルサーマルも嫌だ!



ワイルドストロベリーの実が干からびて種ができつつあります。

関電のページを眺めていたら(--#)ピキッとこめかみが音を立てた。
低炭素社会を担う原子力〔関西電力〕

CO2を削減するには地球上の生命体の力を借りて「まさに、さまざまな」方法が考えられる(植物の光合成もその一つ)けれど、現在拡散している放射性物質は「除去/除染」することはあっても、削減したり消失させたりする術は今のところ存在しないんじゃないの?え?どうよ?!方法があるなら教えてよ!

流石に、東電のHPでは同様のコンテンツ休止しているだろう・・・って覗いてみたですよ。いや、「原子力」のコンテンツがそのままなのは分かりますが、まさかの「電化が切り拓く低炭素社会」〔東京電力〕ってコンテンツは「稼働中」で削除も休止もされてませんでした。



トキンイバラの一苗。新芽がこんなに展開してきた肌寒い春。


海水に高濃度の汚染物質が流れ込んでいる現状だとか。
土壌を汚染し、大気を汚染し、海を汚染し、生物を追い詰める。


日本の夏は蒸し暑いもの。冬は所により雪深く、概ね寒いもの。
お日様が沈めば、暗くなる。朝になれば、お日様の顔で明るくなる。
灯火親しむなんて、遠い遠い昔の話?・・・だよね~。
ガスの火で炊く御飯はおいしいよ。
便座が冷たけりゃカヴァーかけるとよい。
お尻もきれいに洗って欲しい?インド式をお勧めします。
電動シュレッダ当分使わず、テデキールシュレッダ登用。
庭で育ててる植物には、電気使ってる?使ってないんじゃない?

ちょっとぐらい不便だって構わない。
やっぱり、原発は嫌だ!プルサーマルも嫌だ!

6 件のコメント:

  1. 私もこれ以上の電力を得るより、不便だけど工夫して知恵がつくことの方を選びたいです。

    庭で育ててる鉢植えには、水道水を使ってるんで電気使ってることになります。

    家から下水へと流しだされる排水も水道局の施設のお世話になるんで、停電中の水の使用は控えて、火急の使用の際には百均で仕入れた「なんちゃってタブトラ」を使用して、排水に気をつけています。
    (このサイズのタブトラ。保温性があるから、湯たんぽのお湯を使った朝食の食器洗いとか、貯めた水の汲み出しに便利に使ってます。特にダイソー製は柔軟性に富んでいるらしい)

    そんなこんなで
    今年は地植えを増やして、補助金申請して雨水タンクを導入しようかと検討中です。
    でも、うどん粉が出やすい環境だから一難去ってまた一難ってことになりそうですが・・・

    返信削除
  2. 自然はいつも人間の予測を超えるもの。
    大きな災害が起こるたびに、「想定外」とか「予測以上」という言葉を耳にしませんか?
    そういった状況の中で、なぜ原発だけが「絶対安全」と言えるのだろうと、ずいぶん昔から思っていました。
    「現時点で予測できる範囲内では安全」というべきではないのかと・・・・

    夜の街の明るさは今のままでいいと思うし、正直すべてのコンビニが24時間やっている必要もないのではないでしょうか?
    飲み物やたばこの自動販売機も必要でしょうかねぇ・・・
    そんな風に考えて、不必要なものを削りつつ、産業が衰退しない程度の電力を確保するにはどんな方法があるだろう。
    被災した地域を復興させるためにも、経済を衰退させるわけにはいかないですから。
    その方法を探るとき、「原子力」からの離脱を一緒に考えて行かないといけないように思います。

    どう考えてもMOXはまずいでしょう。半減期2000年以上ですから、何かあった時に取り返しがつかない・・・

    返信削除
  3. azkingさん こんばんNamaste/

    そうでした。上下水道水も電気を使っているのでした。
    恵みの雨のときはともかくとしても、夏場晴れが続くと相当量使いますものね。雨水タンク設置したいのは山々だけど、Mじゃ難しいだろうなぁ。

    深さ浅めのタブトラッグズは「さまざまな」場面で活躍する優れものですよね♪ダイソーにもあるとは知りませんでした。いつか行く機会があったら(歩いていけるところにダイソーがないっそ)確認してみます。

    返信削除
  4. みけさん こんばんNamaste/

    CNIC JapanのNewsをUstreamで視聴しました(田中さんの分)。
    紹介したライマン博士の記事中「封じ込め機能(コンテインメント)を破り、大量の放射性物質の放出を招くような重大な事故は、基本的に起こり得ないというものだった」という一文が頭の中をぐるぐる回ってます。これは、つまり、冷却剤喪失ってことですよね。ふにゅぅ・・・言葉もないっす。

    MOXは福島の3号機に使用されている。で、その3号機も深刻だけど、1号機の深刻さもかなりな状態?どうやって冷却するんでしょ?

    田中さんの話によると、1号機の水素爆発は地震発生から1日後。非常用炉心冷却装置不能になったのが3月11日の16:36とか。地震発生と同時に格納容器内部で何がしか重大な損傷があって、水素爆発は起きるべくして起きるという予測が東電にせよ保安院にせよ予測できたはずなのに、放置していたらしいとのこと。
    あがーーー!国外退避したいですわよ(しないし、出来ないけど)。

    返信削除
  5. おはようございます

    昨日1ヶ月ぶりくらいに、ショッピングモールに行きまして
    まぁなんと言いますか、フラストレーションをまき散らしに来たかのような、人混みのパワーにクラクラしました。

    ダイソーにも寄って件のモドキを探しましたが100円サイズは欠品してました。
    ちなみにセリアやその他百均でもあるようです。

    色で迷うけど、キッチン周りには水の汚れ具合がわかりやすいクリーム色にして正解でした。(停電中の薄闇でもわかる)
    庭用には茶色を買ってしまったんだけど、底に残る泥が夕暮れ時に判りづらいのでちょっと失敗でした。

    返信削除
  6. azkingさん こんにちNamaste/^^

    セリアというのも百均ですか?
    うちの近くでは聞いたことないかも^^

    ダイソーで思い出したのですが、8号ポット用の2リングプランタースタンドが、以前見たとき200円に値上がりしていました。んでもって、8号スリットポットをはめていた7号2リングスタンドが最寄のダイソーでは売っていなくて、少々困ってます。

    返信削除